「Gadgets」カテゴリーアーカイブ

今年がホントの電子書籍元年!?

昨日(2010年12月9日)放送の「カンブリア宮殿」(テレビ東京)は、電子書籍元年 × 村上龍~「変化」に怯えるか?
ワクワクするか?~」
と題して、今年、iPadが巻き起こした電子出版の大きなうねりを特集していました。MCの村上龍氏も、今年は新作小説をiPad向けに出版したり、電子出版の会社を立ち上げたりで、大きく電子出版にシフトされたようです。

これまで、日本では何度か、電子出版を立ち上げる動きがありましたが、すべて普及せずに終わっています。1980年代終わり頃には、EPWINGというCD-ROMを使った電子書籍の規格が登場していましたが、あまり普及しませんでした。最近では、2004年に、ソニーがLIBRIéという電子ブックリーダーを発売しましたが、これも普及には至りませんでした。
では、今回も普及せずに終わるのでしょうか?
それにしては、出版業界、印刷会社、作家たちが、慌てているような気配がありますが…。
とりあえず、日本に限定して話をしますと、これまでの電子出版の立ち上げ時と決定的に異なるのは、先にハードウェアが売れていることです。これまでは、専用ハードウェアと電子書籍の規格がセットになっていることが多く(PCにソフトを入れれば閲覧できるということもありましたが)、結局、ハードウェアを売るにはコンテンツが必要なのに、そのコンテンツを集めることに時間がかかり過ぎて、立ち上げがうまくいかずに終わってしまうということが多かったのです。
今回は、iPadという、iPhoneやiPod Touchでの成功の延長線上にあるスレート型の端末が市場に普及し、その上で本が読めるということになったために、一気に、電子出版化が加速しています。
これまで、日本ではコンテンツを集めることが難しいとされていました。それは、日本の出版業界の慣習?として、著者との間では書籍の出版についてのみ、権利を受けて出版することが多く、その書籍を電子化する権利などは著者に残されているからです。そのため、コンテンツを集めようとすると、出版社と包括的契約という処理はできずに、個々の著者と新たな電子出版に関する契約を結ぶことになるからです。


このため、村上龍氏のように、自分で電子出版の会社を設立する人が現れるわけです。そうすることで、出版社や印刷所を介さなくても、自分の本を読者に届けることができるわけです。
やはり、今年が電子書籍元年なんでしょうか。
僕には、一つ、気になっていることがあります。
それは、電子出版をする際に、結局、紙の本をモデルにして、電子ブックも作られていることです。私たちは、紙というメディアを発明して、それを一定の大きさに裁断して、そこにインクで文字を印刷する技術を開発して、本というものを作ったわけですよね? 本は、紙というメディアの特性や制約によって、あのような形に出来上がったものです。
電子出版は新しいメディアです。スレート型の端末に文字を表示して情報を読者に伝えるわけですが、その方法は必ずしも紙の本のようである必要はないのです。むしろ、まったく別の電子ブックという形が作られるべきなのだと思います。スレートの上であっても、基本的には紙というメディアをメタファーにしているために、ページをめくったり、ブックマークしたりする電子書籍が現れていますが、まったく違うインターフェイスの本があっても良いのです。たとえば、流星群のように文字が自分に向かって飛んでくるような本とか、アニメーションの中に文字が動き回っているものとか…(これらは例として挙げているだけで実用性がある例だと思ってはいません)…あるいは、もうあまり文字に頼らずに、音声速読してくれる本であっても良いのかも知れません。
グーテンベルクが活版印刷を発明して、紙の書籍を世に出したように、私たちは電子メディアという新しい媒体になったときの書籍の形を発明する必要があるのではないでしょうか。これまでの出版業界、印刷業界は、そういう全く新しい書籍の形を発明していかないと、存在価値が失われてしまうような気がします。もちろん、一部の作品としての書籍はまだまだ残っていくでしょうが、逆に、実用的に消費されているフィクション、ノンフィクション作品などの書籍や雑誌は、急速に消えていくのではないかと思います。CDショップが街から姿を消してしまってきているように、書店もまた、特徴をもった店舗経営をしていかないと、閉店を余儀なくされると思います。
iPadが市場に出て、出版ビジネスにも大きな影響を与えたという意味では2010年は一つのマイルストーンだったと思いますが、2011年には、もっと新しい電子出版の形が見えてきて欲しい…新しい電子書籍の誕生という意味での元年になって欲しいと思っています。

2011年… 手帳を使う?それともiPhone?

hobonichi_2011_1.jpg

みなさんは手帳使ってますか?
それとも携帯やiPhoneに入っているカレンダー+予定表機能を使ってますか?
それ以外の方法で予定を管理している人もいるでしょうね。
僕は数年前まで、「ほぼ日手帳」を使っていたんですが、大学院の研究に多くの時間を費やしているときには、「ほぼ日手帳」を埋めるほどの予定はなかったし、その上、結構な重量があったので、iPhoneを使い始めてからはiPhoneでスケジュール管理していました。
iPhoneの予定表は、MS outlookの予定表と同期されるので、アポが入ると、Outlookの予定表を更新していました。必要な情報もコピペしておけば、次にiTunesで同期するときに、すべてiPhoneの予定表に入ります。
hobonichi_2011_2.jpg
これはこれで便利だったのですが、PDAやこの手の電子デバイスでスケジュールを管理するときの問題は、前後のスケジュールを俯瞰しにくいところです。
いや、あまり予定が多くないときは、iPhoneで十分なのですが、最近、細かい予定を入れることが増えてきて、自分のスケジュールを忘れそうで不安になってきました。
そこで、先月頃からいろいろと手帳を物色していたんですが、先週、ロフトに行ったところ、「ほぼ日手帳WEEKS」という、ビジネス仕様の「ほぼ日手帳」が売られていました。1,890円。他の手帳に比べて、ちょっと高いような気がします。でも、使いやすそう。見開きで、左側には1週間のスケジュール、右側にはメモスペース。月間予定表も手帳の始めのほうにあります。
ちょっと考えた末に、1,890円を投資してみることにしました。
果たして、これでスケジュール管理が円滑になるでしょうか・・・。
まずは、この手帳に慣れてからですね。この手帳の評価ができるのは、使うことを止めるときか、1年経ったときだと思います。乞うご期待!(笑

紙40枚を綴じられるホッチキスVAIMO

vaimo_001.jpg

図書館でコピーした学術論文、PDFで入手した資料を刷したものは、情報の単位として、ホッチキスで綴じますよね。JISではステープラーという名称ですが、日本ではイトーキが商標をとっていたホッチキスという名称が一般に知られています。
さて、このホッチキス。通常、オフィスの自分の机の引き出しや家庭にあるものは、10号針を使って、1回に20枚の紙を綴じるものです。しかし、入手した資料が分厚いことも多く、かと言ってダブルクリップでとめるには薄いようなとき…たとえば30枚くらいだと、ついつい、力づくで普通のホッチキスで綴じようとしていました。そして、ホッチキスが壊れそうになっていました。
会社などでたくさんの資料を使う部署や大学の事務所などには、もっと分厚い資料がとめられるホッチキスがありますが、こういうホッチキスはとっても高価で、個人で買って使うようなものではありません。それに、デザインもいけてないものばかりでした。
ところが、先日、ネットで文房具を見ていたら、なんと、40枚の紙を綴じられるホッチキスを発見しました。その名もVAIMO(バイモ・・・倍も?)。いまさら買うのもなぁと思いながらも、文房具好きな僕はついつい、買ってしまいました。
注意しなければならないのは、このホッチキスで使う針は11号ということ。10号の針が家にあっても、VAIMO用には11号の針が必要です。と言っても、そんな高価な代物ではないですが・・・。
使った感じはとても安定感があってGOODです。
いや、VERY GOODです。
用がないのに紙を綴じたい気分です。
2枚~40枚の紙を綴じるような必要がある方には、このVAIMOが、きっと力強い助っ人になってくれると思います。


携帯端末SIMフリー化は誰のため!?

「携帯電話のSIMフリー化」は、携帯キャリアにとっては不利な話です。

これまで専用端末を販売すること、そして、その販売が24カ月の割賦販売であることで、他の通信キャリアへの乗り換えを抑えてきたわけです。各社がお互いへの乗り換えを抑えていても、あまりメリットがないように思えるでしょうが、これは他者が料金の値下げをしても、利用者がすぐには乗り換えることができない足かせのような役割があります。その間に、自社も料金値下げという対抗措置をとれば、利用者をとどまらせることができるわけです。

SIMロックという縛りがなくなると、利用者は簡単に他者に乗り換えることになります。すると、料金の値下げがすぐに影響することになり、値下げ競争が激化する可能性が高くなります。携帯キャリアは、SIMロックのフリー化によって、自社ブランドの携帯端末を販売しなくなると、端末代金に含まれていた利益を得られなくなる上に、携帯の利用料金競争にもさらされることになります。

しかし、やっぱり、SIMフリーは利用者の利益です。

携帯キャリアの一部がSIMフリー化を渋る中、どうやったらSIMフリー化が進められるか…

まずは、携帯端末を製造しているメーカーが自社のブランドとしてSIMフリーの携帯端末の販売を始めてくれないといけないと思います。現時点では、メーカーも携帯キャリアのビジネスモデルの中に組み込まれていて、勝手にSIMフリー端末を販売することができないんだと思います。そんなことをしたら、端末を売ってもらえなくなる…。

でも、そろそろ、メーカーは勇気をもって、SIMフリー端末を販売する時期に来ているんじゃないでしょうか?とりあえず、あまり高機能でなくて良いから、メールができて、インターネットブラウザが載っている端末を比較的安価に販売してくれたら…

いま、iPhoneやXperiaのようなスマートフォンが話題を呼んでいますが、これらの端末の普及が進んでいくと、どっちみち、iModeや公式サイトのようなデジタルコンテンツの時代は終焉を迎えることになるでしょう。スマートフォンの普及とSIMフリー化によって、携帯キャリアは否応なしに、新しいビジネスモデルへの移行を迫られていくんだと思います。

 

DTACがiPhoneを販売!?

Newsclip.beを見ていたら、3月13日にDTACがiPhoneを販売を開始したという記事が掲載されていました!

タイではTrueMobileがiPhoneを販売していたんですが、DTACはタイでは2社めのiPhoneを販売する携帯キャリア(ネットワーク会社)。

これって…たぶん、それぞれのiPhoneはSIMロックされているんですよね?TrueはTrueのSIMじゃないとダメだし、DTACはDTACのSIMじゃないとダメということで…。

アップルも、それなら、いっそSIMフリー版を売れば良いようにも思えるけど、流通のことを考えたら、携帯電話キャリアが抱えている販売ネットワークで売ったほうが数をさばけるわけでしょうね。

タイにおける携帯電話キャリアのナンバーワンは、AISなんですが・・・果たしてAISは他のスマートフォンで逆襲を図るのでしょうか。

 

 

G-Spike G-300-3AJF ゲット!!

G-300-3AJF-1.jpg

 

年末、どの腕時計を買おうか迷っていましたが、結局、CASIO (カシオ) 腕時計 G-SHOCK G-SPIKE G-300-3AJF を買いました。

以前、G-Shockを持っていて、ベルトがボロボロになるまで使ったことがありますが、それ以来のG-Shockシリーズ。Amazonのレビューを見て、かなり評判も良いので、このモデルにしました。

文字盤の色も、そんなに緑っぽくなくて、かなりシックというかクールな感じの仕上がりでグッドです。

ただ、あちこちのレビューに書かれていたように、アナログとデジタルの時刻は連動しているわけではないので、合ってない場合には別々に時刻合わせが必要みたいです。

なぜ連動させないのか…その理由がイマイチわかりません。でも、たぶん、意図的に別々にしているんだろうなと思います。連動させちゃうことは難しくないことなのに、敢えて別々なのは何か理由あるんじゃないかと…。(電波時計機能があるG-Shockはデジタルとアナログが連動しているみたいですね。)

とにかく、久々に腕時計をする生活。

楽しみです。

次回、タイに行くときは、これでいきますよ。

20気圧防水なので、海に入っても大丈夫!

と言っても、僕は波打ち際までしか入りませんけどね(笑

  

G-300-3AJF-2.jpg

 

 

 

時計

クリスマス、終わっちゃいましたね。

みなさんは、クリスマスプレゼントもらいましたか?僕は、まったく、そういうものをもらうこともなく、なんとなく過ぎたクリスマス。誰にも何ももらえないからというわけではないですが、最近、腕時計を買いたいと思い、いろいろと悩んでいます。

別に自分へのプレゼント、というわけでもないんです。機械式の腕時計はオーバーホールに出してないままになっていて、腕から外すとすぐにとまってしまう状態。かといって、オーバーホールには3万円近くかかってしまうみたいです。

そんな諸事情があり、腕時計なしの生活を半年近く続けていますが、やはり、パッと腕を見て時間を知ることができるほうが、何かと便利。

そこで閃いたんです。

安い時計があればいい!(笑

そう、実用的な側面だけを言えば、高級腕時計は必要ないな、と。そこで、CASIOのG-Shockで一番安いモデルは何かなぁと探し始めたわけです。

ところが、いろいろ見ていると、ただ安ければ良いというわけにもいかない…というか、デザインが気に入らない、電波時計があったほうが良い、タイに行くときのことを考えたらワールドタイム機能も必須だ…

そんなこんなで、現在、次の4モデルが候補に挙がっています。 

  

 

どうやら、電波時計機能が付いているモデルは、安いものはデザインがあまりよくなく、デザインが良いモデルはぐぐっと高くなるといことがわかってきました。

そこで、電波時計はあきらめて、ワールドタイム機能がついていて、デザインがすっきりしているものというのも考え始めたわけです。でも、今度は、デジタルとアナログ時計が付いているモデルでは、電波時計じゃないと、デジタルとアナログの時計がシンクロしていないこともあるようで…それって、すっきりしないなぁと悩み始めてしまいました。

1万円以下でデザインが良くて電波時計、ワールドタイム…

ちょっと条件が厳しいでしょうか?(笑

今度、僕に会ったら腕を見てみてくださいね。

どの腕時計があるか・・・ あるいは・・・ 何もないか(笑

 

PCが壊れました(汗

hp_pavilion_screen1.jpg

 
1週間ほど前、スカイプしながらネットサーフィン中に、画面がこんなになってしまい、勝手にシャットダウンしてしまいました。その後、できる限りの対策をしたところ、直ったように見えたのですが、3日くらい前に、また、この画面。
 

hp_pavilion_screen2.jpg

 
再起動してみたら、こんな感じ。
 

hp_pavilion_screen3.jpg

 
 次はこう…。
 
それでも、なんとか起動できるようになったのですが、これはキケンと思い、リカバリをすることに。HP社のリカバリは、ハードディスクをまっさらにするということなので、大容量HDDを買ってきてデータをすべてバックアップ。その後、リカバリ・ディスクでリカバリを実施。
 
 ところが、リカバリ終盤になって、画面が真っ黒になり停止。
 
その後、何度、再起動しても、何も画面に出なくなりました。(モニターを変えてみても、モニター出力なし。)
 
本日、HPに引き取り修理お願いしました。
 
まぁ、こんなこともありますよね。
と思って、とりあえずは、モバイル用のノートPCを使っているわけです。
ところが、iTunesを使ってiPhoneのアプリなんかを整理しようかと思い、iPhoneをノートPCに接続して、iTunesで同期したら、入っていたアプリが、みんな削除されちゃいました。
 
そーです。
 
iTunesは、iPhoneの中身をiTunes側と同じ状態にするんです。
それまではデスクトップPCでiアプリをインストールしていたので、ノートPC側は空っぽ。空っぽの状態と同期すると、iPhone側も空っぽにされてしまうんです(涙
 
というわけで、デスクトップPCの故障がiPhoneのアプリにまで影響を与えてしまいました。
 
 
というわけで、当面、あまり無理にノートPCで何かをすることはやめて、デスクトップPCが戻ってくるのを待ちたいと思います。
 
 
 

iPhoneでタイニュースを読む!

nation_app01.jpg

 

きょう、たまたまタイの英字新聞社Nation Multimediaのサイトを見ていたら、iPhoneのバナー広告があったので、クリックしてみました。すると、iTunesが起動されて、なんと、Nation Multimediaが発行している新聞4種類をiPhoneで読めるアプリが登録されていました。

 

nation_app02.jpg

 

もちろん、このアプリは無料です。 

 

nation_app03.jpg

 

グルンテープ・トゥラキット?

読んだことないですが…

っていうか、タイ語新聞は読めないんで(笑 

 

nation_app04.jpg

 

Nation Multimediaは、ずいぶん、いろいろ発行しているんですね。

 

nation_app05.jpg

 

これは…?

これも新聞なんでしょうか。

ヨサコイ・ソーラン2008の出場チームがタイに行ったとか…? 

 

nation_app06.jpg

 

iPhoneユーザーの方で、このアプリを使ってみたい方は、iTunesがインストールされているパソコンでアクセスしてみてください。

 

iTunesでダウンロードする

 

 

TrueがiPhone 3G提供開始

iPhone_true_1.jpg

 

タイでiPhone 3Gが正式に提供開始になります。

iPhone 3Gを発売するのは、大手電話通信会社のTrue Corporationです。Trueは固定電話、携帯電話、インターネットに加えて、最近では街中のWiFi(ワイヤレスLAN)サービスの拡充に力を入れていて、TrueCafeと呼ばれるTrue Shop+カフェのような店舗も増えてきています。

さて、iPhone 3Gの発売は2009年1月16日からスタート。

料金プランはいくつか用意されていますが、iPhone端末代金を先に払ってしまうBronzeプランだと、8GBの場合は6,999バーツ、16GBの場合は10,499バーツを最初にを支払って、その後、毎月(24ヶ月間)、1,199バーツを支払っていくことになります。この月額料金には、音声通話100分、SMS100通、EDGE/GPRS/3G 10時間、WiFi 20時間の利用料が含まれています。

頭金なしの料金プランも3種類あり、一番安いSilverプランでは、毎月1,399バーツを支払っていけばiPhoneを使えるということになります。

True Moveホームページ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
↑ ↑ ↑ ↑ 
タイが好きな人はココをクリック!

 

これまで非正規版のiPhoneがタイに上陸していて、現在でも、MBKに行けば販売されています。これはGSM版のiPhoneの場合には、アメリカなどで販売されているiPhoneをアンロックしたものが販売されているようでした。また、iPhone 3Gについては、現状ではアンロックはできないということで、SIMに重ねて携帯電話に挿入することで3Gをアンロックするというものが出回っています。(700-800バーツ)ただし、これはiPhone 3Gのファームウェアがバージョンアップされるたびに、新しいものが必要となるため、ファームウェアのバージョンアップをするたびに使えなくなると思います。

残念ながら僕が持っているのは日本のiPhone 3Gですから、SIMに貼り付けて挿入するタイプのものを入手しないとタイのSIMでは使用できません。もちろん、バンコクでも3Gが使用できますから、ソフトバンクのSIMのままでもローミングで使用できますが、ソフトバンクの国際ローミング料金は気が遠くなるくらい高額になると言われていますので、絶対にローミングは避けたいと思っています。

iPhone 3Gについては、現時点での一番のオススメは、香港で販売されているSIMロックなしのiPhone 3Gをなんらかの方法で購入するということです。これはアップルが正式に販売しているSIMロックなしのiPhone 3Gですから、何の問題もなく、どこの携帯電話会社のSIMでも挿入して使うことができるハズです。ただし、まだ、これを実践されている方にお会いしたことがないので、実際に何も問題なく使用できるのかどうかは確認できていませんが。(どなたか、香港で購入したiPhone 3Gをお使いの方、ご一報ください。)

 

iPhone_true_2.jpg

 

続きを読む TrueがiPhone 3G提供開始