ポケットチェンジで外貨を両替??

先月、バンコクから羽田空港に到着し、入国手続きを済ませてさいたま行きのリムジンバスを待っていたところ、羽田空港国際線到着ロビーに、こんな緑色の端末があることに気づきました。

あれ?

これって、いつからあったかなぁ。

Pocket Change・・・余った外貨を電子マネーに交換できる、って書いてあります。一応、気になったので、パンフレットをもらって帰ってきました。

 

Pocket Changeは、外貨(現在は、日本円、米ドル、ユーロ、韓国ウォン、中国元)の紙幣と硬貨を両替して、電子マネー(楽天Edy、Amazonギフト券、iTunesギフトコード等々)に交換してくれる、というシステムらしいです。

銀行などの両替窓口では、海外の硬貨は両替してくれないですから、硬貨も受け付けてくれるなら便利ですよね。でも、交換する先が、ギフト券や一部の電子マネーなので、利便性としてはどうなんでしょうね。
一度、チャレンジしてみないと詳細がわからない気がしますが・・・過去に訪れた海外の通貨、硬貨は両替できないから、家のどこかに残っていますよね。でも、まだ、どの通貨でもできるわけでもなく、SUICAにチャージしてくれるわけでもないので・・・僕は使いたくても使えないかも。もっといろいろな通貨、いろいろな電子マネーに対応してくれたら利便性は一気に高まりますね。

 

Shopping Mall – STREET- (Thailand Cultural Centre)

2017年3月、バンコク滞在中にとある日本製の商品を買いたいと思い、そういうものはJUSCOに行けばあるんじゃないか、そういえば、MRTのタイ・カルチュラル・センター駅近くにJUSCOあったような・・・ということで、行ってみました。

ところが、ありそうだと思った辺りにはBig-C(タイの大手スーパーマーケット)しか見つからず、その代わり、STREETという名称のショッピングモールを発見しました。どうやら、この辺りにあったJUSCOやRobinsonはなくなり、STREETになったようです。

このSTREETというショッピングモール、中に入ると、とっても広々とした空間があり、ちょっと寂しい感じでした。平日の日中に行ったこともありますが、通常、タイのショッピングモールやスーパーは、通路部分にも小さな屋台のようなショップが並んでいることが普通でなので、このようにガランとしたショッピングモールは見かけません。たぶん、このスペースも、そういう小さなショップのためのスペースとして使うつもりなのでしょうが、現状は何もない空間になっています。

飲食店、ショップ、美容系のお店など、大きめなテナント用のスペースには入っていますが、なぜか、小さな店用の小さな区画の部分はシャッターが降りていて、何も入っていないようでした。

たくさんあるスペースを埋めるためなのか、様々な椅子やテーブルが各階に設置されていて、各テーブルには一組ずつ、座って勉強したり、スマホを使ったり、電話したりしていました。学生にとっては、エアコンが効いていて、静かで邪魔されない勉強机があるわけで、集中して勉強したいときには良い場所だと思います。

途中、吹き抜けになっているところから最上階を見上げてみたら、何か大きなファンが回っていて、何かありそうなので行ってみました。すると、最上階は、トランポリンを使ったアスレチックと、クライミングができる施設があり、子どもたちが飛び跳ねて遊んでいました。

僕が見た時点では、STREETは、まだテナントが十分に入っていない状態と言えるでしょう。今後に期待したいです。
僕はJUSCOを探しながら、たまたまたどり着いて、とりあえず、半地下にあるカフェで涼んだり、wifiを使ったり、やよい軒に入って食事したりしましたが、今後、ショップが充実すると、もっとお客さんも流れてくるような気がします。

 

小さな通訳くん

先日、久しぶりにJJ Marketを歩いているとき、5〜6歳の男の子を連れた日本人女性(たぶん30歳ちょっとくらい?)を見かけました。2人は日本語で話していたので、親子なんだろうなぁと思っていました。僕はMRT(地下鉄)のガムペーンペット駅に向かってゆっくりと歩いていたんですが、2人は早足で僕を抜いていきました。

と、少し行ったところで、その2人がシャボン玉を作るオモチャを売っているおじさんのところで止まっていました。

女性「ねぇ、電池がいるのかきいて」

男の子「・・・ファイファー・・・」

(よく聞き取れなかったけどおじさんに質問している感じ。ファイファーは電気だから、バッテリーって言った方がいいかも。)

どうやら、男の子がこのオモチャを欲しがって、その女性は電池も買う必要があるのか、気になったようです。

僕はそのまま追い越して、また、ブラブラと歩いていきました。

すると、また、この2人が僕を追い越していきました。

と、しばらくすると、また、この2人が何かのお店のところで何か話していて、僕はまた追い越しました。

と、また、この2人が僕を追い越して早足で駅に向かって歩いていきましたが、そのとき、女性が・・・

「ねぇ、タイディンって何?」

と男の子に聞いていました。

タイディンは地下のことで、地下鉄はロットファイ・タイディン。きっと、男の子が地下鉄の駅はどこなのか、お店の人にきいたんでしょう。

この言葉が聞こえたとき、この2人は親子じゃないんじゃないかと思いました。というのも、その女性はほとんどタイ語の知識がなく、その男の子に通訳してもらっていたからです。

海外に移住したとき、子どもは現地の子どもと遊ぶようになり、早く言葉を覚えるという可能性はあるんですが、でも、同じ期間、タイにいるとすれば、電池はバッテリーで通じることはわかるだろうし、地下鉄もロットファイ・タイディンか、あるいはMRTで通じるので、子どもに通訳させることはないんじゃないかと思います。

もしも親子だとしたら、あまりにも語学センスがないお母さん?(失礼)かなと思います。あるいは日本人コミュニティから出ないで生活しているかも知れません。

それにしても、その男の子、小さいけど通訳の役割を果たしていて、感心しました。

 

“Egg Noodle with Extra Shrimp Wontons & BBQ Pork” in Silom

Silom Complexの並びに、小さな食堂があります。食事時には、なかなか混雑していて、タイ人をかき分けて入って行くには、ちょっと気合いが必要ですが、僕は時々、そこでシュリンプ・ワンタン・ヌードルを食べます。

黄色い飲み物は菊茶。ちょっと甘くて・・・菊の味?がします(笑)

さて、お目当てのエビワンタン麺。
英語では、”Egg Noodle with Shrimp Wontons & BBQ Pork”と書かれています。黄色い麺にエビワンタンとチャーシューが入っています。スープの味は薄めというか・・・タイではほとんどの人がテーブルの上にある調味料で好みの味付けにして食べるため、お店はそれほど強い味付けをしないことが多いです。

半年ぶりに入ったら、注文をこのラミネートしたシートにホワイトボード用のペンで書いて、食べ終わったら、これをもってキャッシャーに行くというシステムになっていました。タイの食堂も進化?していますね。

 

クーポン食堂からE-CARD食堂へ

タイではショッピングモールや大きなデパート、スーパーマーケットには、必ずと言っていいほど、フードコートが設置されています。壁側に沿って小さなコマに区切られた店舗(屋台のような料理店)が並んでいて、好きなお店で好きな料理を注文し、テーブルを探して食べるというセルフサービス形式のお好み食堂という感じです。昔は、まず、フードコート入り口付近にある窓口で現金をクーポン券と交換してもらって、そのクーポン券でしか飲食物を買うことができませんでした。なので、日本人の間では、このようなフードコートを「クーポン食堂」と呼んでいた記憶があります。

クーポンに交換させる理由は、このフードコートを設置運営している側(デパートやスーパーマーケット等の大家さんたち)が、各店舗の売り上げの半分前後を家賃として回収するために、一旦、すべての売り上げをクーポンにしてもらって、後に、このクーポンの売り上げに対して何%を各店舗に渡す(家賃分を差し引いた金額だけ渡すってことですね)というシステムで運営していたからです。つまり、初めに、売り上げのすべては大家の手元に入る仕組みです。

現在は、この仕組みが電子化されてきたということですね。そこで登場したのが、E-CARDです。一時期は、磁気部分があるプラスティックカードを使って、お客さんが窓口で渡す金額をカードの磁気部分に記録する(チャージする)という形式でした。
先日行ったBig-Cという大きなスーパーマーケットのフードコートでは、窓口でお金を渡すと、個々に固有の番号が割り振られたプラスティックカード(バーコード管理されています)に端末上でチャージしてくれます。そして、このチャージされた金額はフードコートのネットワークの中で共有されていて、各店舗にある端末で消費した金額を入力すると、その分、残高から差し引かれるという仕組みになっています。

各店舗は個人店主経営ですから、ディスプレイや価格設定なども様々ですが、外国人客を意識して、メニュー写真に番号をつけて掲示しているところもあり、タイ語ができなくても、指さしや番号だけのコミュニケーションで注文ができます。

基本的にはセルフサービスなので、スプーン、フォークなど必要なものは自分でとって席につきます。

飲み物は飲み物の店で買います。

食べ終わったら、食器はそのままテーブルにおいていきます。フードコートでは、こまめに食器を片付ける人が回ってきて、片付けてくれます。タイ人にはこれが習慣になっているので、フードコートでは食べた食器はそのままテーブルにおいていきます。(大学の食堂などでは、各自食後に食器を片付けるシステムのところもあります。)

バンコクの丸亀製麺では食器を返却してくださいと書いてあって、食器の返却口もあるんですが、まったく気づかず、そのままにして帰ってしまうお客さんが多いみたいです。マクドナルドでも日本と同様にトレイを返却するところがありますが、返却せずに、そのままの人も多いみたいです。習慣になっていることは、一朝一夕には変わりません。

食事が終わったら、フードコートを出るときにE-CARDを窓口に出して残金を返却してもらいます。残金がないとしても、カードは返却して帰りましょう。

Huai Khwang Night Market

Huai Khwang… カタカナで書いても上手くタイ語の発音になりませんが、フアイ・クワーンとしておきましょうか。このフアイ・クワーンはバンコク中心部から北に向かう大きな通り、ラチャダーピセーク通り沿いの地域です。地下鉄MRTにも、Huai Khwang駅があります。そして、このHuai Khwangには地元の人たちが買い物や食事のために集まるナイトマーケットがあります。

行き方としては、まずMRTのHuai Khwang駅に行き、3番出口から出ます。(有名なソンブーンというレストランの前の出口です。)出口は南向きなので、出たら反対向き(北方面)に歩くとすぐに、Huai Khwangの交差点があります。ここはラチャダーピセーク通りと、Prachasongkroa通りの交差点ですが、夜、ここに立って左方向(西方向)を見ると、たくさんの屋台やお店が煌々と灯りをつけて商売しているのが見えます。ここが、フアイ・クワーン・ナイト・マーケットです。

僕は地下鉄が動いている時間帯にしか行ったことはありませんが、この地域は女性向けの服や靴、アクセアリーのお店や屋台が並んでて、午前3時、4時くらいまで開いているようです。

飲食店も多く、特にシーフードのお店が多いようでした。

Huai Khwangの交差点の北西側の歩道上には、たくさんの占いの屋台があります。なんで?と思ったら、この交差点のところに、ガネーシャを祀った廟?がありました。夜中でもお参りしている人がたくさんいて、周辺の占い師の屋台には、たくさんの女性がきていました。

タイでも女性は占いが好きなんですね。
ここで占ってもらうには、やっぱりタイ語が必要でしょうね。中には英語を話せる占い師もいそうだけど・・・占いに行くときには通訳を同行してください(笑

Hai – タイ・レストラン・・・っていうか食堂!?

バンコク、BTSのサラデーン駅からSilom通りをチャオプラヤ川方面に歩いていくと、すぐにT字路に到達します。Silomにつながっているこの道が、コンベント通り。ここを左折して、50mくらい歩いた右側にあるのがレストラン”HAI”。

金曜日の午後7時半頃。

久しぶりに、行ってみると、相変わらず大混雑でした。

ガイヤーン(小)とラープ・ムーをさかなにビール。

ふと周囲のテーブルに目を向けると・・・あれ?

結構、日本人がいました。僕の右後ろのテーブルでは一人で飲んでいるおじさん。左のほうには、大学生らしき男子2人組。前方には、大学生らしき女子2人組。

春休みですね。

あ、それに、日本は春分の日で3連休ですね。

ハッピーバンコク🎵
タイを楽しみましょう。

電線・・・大丈夫?

バンコクの街を歩いていると、なんか電線がすごいことになっているなぁと気づくことあります。そもそも、電柱と電柱の間に張られた電線の数も多いんですが、分岐点の電柱となると、その数はかなりのものになります。

切れた電線が道路にたれていることも日常茶飯事です。

大丈夫?

大丈夫じゃないんでしょうけど・・・。

バンコクの街を歩くときは、電線にきをつけて、また、地面の凸凹や犬のフン、木の上から落ちてくる鳥のフンなど、注意してください。

MahaNakhon – The Ritz Carlton Resident & Hotel

maha-bldg-01

maha-bldg-11

2016年8月29日(28日の深夜)、バンコク、タニヤの某WoodBallでお酒を飲んだ後、ホテルへの帰り道、Silom通りを歩いていると、なんだかビルがライトアップされ、しかも、次々と色を変えていました。慌ててシャッターを切ったのが、この2枚の写真。どうやら、この様子は日本でも報道されたようでした。

maha-02

maha-04

maha-05

このビル、正式名称はMahaNakhon。またの名をThe Ritz Carlton Residence & Edition Hotelというそうです。そう、あのリッツカールトンの住居とホテルということです。建設された場所は、BTSのChongNongsi駅前。以前から、なんか、ギザギザなビルが作られているなと思っていましたが、リッツカールトンだったんですね。

maha-06

maha-nakhon-1

maha-nakhon-2

日本でも報道されたこのビル。一応、オープニングイベントってことで、光のショーをやったんでしょうが、8月末時点では、まだ最上階にはクレーンがあったし、ビルの前も、まだ地面がむきだしな状態でした。

このホテル、いったい、一泊おいくらでしょうね。場所は、BTS駅前だけど、BTSで移動するような人が泊まるホテルでもないなぁ(^_^)

ちなみに、高さは314.2m。75階建て。タイで一番高いビルだそうで、アパートとしての居室数は209、ホテルの部屋数は154だそうです。

zigzag_bldg

 

タイに行きたい!タイを知りたい!

ツールバーへスキップ