「携帯電話のSIMフリー化」は、携帯キャリアにとっては不利な話です。
これまで専用端末を販売すること、そして、その販売が24カ月の割賦販売であることで、他の通信キャリアへの乗り換えを抑えてきたわけです。各社がお互いへの乗り換えを抑えていても、あまりメリットがないように思えるでしょうが、これは他者が料金の値下げをしても、利用者がすぐには乗り換えることができない足かせのような役割があります。その間に、自社も料金値下げという対抗措置をとれば、利用者をとどまらせることができるわけです。
SIMロックという縛りがなくなると、利用者は簡単に他者に乗り換えることになります。すると、料金の値下げがすぐに影響することになり、値下げ競争が激化する可能性が高くなります。携帯キャリアは、SIMロックのフリー化によって、自社ブランドの携帯端末を販売しなくなると、端末代金に含まれていた利益を得られなくなる上に、携帯の利用料金競争にもさらされることになります。
しかし、やっぱり、SIMフリーは利用者の利益です。
携帯キャリアの一部がSIMフリー化を渋る中、どうやったらSIMフリー化が進められるか…
まずは、携帯端末を製造しているメーカーが自社のブランドとしてSIMフリーの携帯端末の販売を始めてくれないといけないと思います。現時点では、メーカーも携帯キャリアのビジネスモデルの中に組み込まれていて、勝手にSIMフリー端末を販売することができないんだと思います。そんなことをしたら、端末を売ってもらえなくなる…。
でも、そろそろ、メーカーは勇気をもって、SIMフリー端末を販売する時期に来ているんじゃないでしょうか?とりあえず、あまり高機能でなくて良いから、メールができて、インターネットブラウザが載っている端末を比較的安価に販売してくれたら…
いま、iPhoneやXperiaのようなスマートフォンが話題を呼んでいますが、これらの端末の普及が進んでいくと、どっちみち、iModeや公式サイトのようなデジタルコンテンツの時代は終焉を迎えることになるでしょう。スマートフォンの普及とSIMフリー化によって、携帯キャリアは否応なしに、新しいビジネスモデルへの移行を迫られていくんだと思います。