「ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

武蔵一宮氷川神社(埼玉県・大宮)

RIMG0132.JPG

武蔵一宮氷川神社
境内地約3万坪
祭神は、須佐之男命、稲田姫命、大己貴命、です。
RIMG0134.JPG
11月に入ると日でも七五三の参拝に訪れる家族連れが多く見られます。
RIMG0133.JPG
七五三だけでなく、お宮参りの家族連れもいて、中には七五三とお宮参りを兼ねてきている家族もいました。
RIMG0152.JPG

年末年始をタイで過ごす!?

ex-rate-201011.jpg


気づいたら、もう年末も目前。
なんていうことでしょう!!(笑
あまりブログ更新していないうちに今年が終わってしまいます。
ところで、年末年始をタイで過ごそうなんて思っている方、もう予約しましたか?
今年の夏はかなり海外旅行する人が増えていたようで、年末年始も、かなりの勢いで予約が入っているんじゃないかと思います。
こんな不景気な時期に海外旅行?
たぶん、その理由は円高だからですね。円が高いということは、他の通貨が割安になっているということ。タイバーツも例外ではないです。上の画像はタイ国内の某銀行の最近の外国為替レートです。
私たちがチェックするのは、JPY – Bank Note – Buying Rate です。
36.18
この数字は日本円(100円)をこの銀行がタイバーツで買い取ってくれるときの値段です。36.18バーツ。たとえば、10,000円札を渡すと、引き換えに3,618バーツを渡されるということです。
じゃ、これって、1バーツいくらってこと?
100 ÷ 36.18 = 2.763…
タイの街中の銀行や両替商に行くと為替レートが掲示されていますが、この数字は毎朝、前日のレートをもとに決められて掲示されます。2008年8月に両替について書いたときには、1バーツは3.28円でしたから、かなり円高が進んだんですね。その頃には10,000円で3,048バーツしかもらえなかったのだから、今は、570バーツも多く受け取れることになります。
というわけで、海外旅行をするなら今!
という気分が高まっているわけです。
ということは、早く航空券を手配しないと、安いチケットはなくなりますね。羽田からの直行便も増えたとはいえ、安いチケットからなくなるわけですから、早い者勝ちです。
まずはカレンダーを睨んで旅行の日程をたてて、その日程でチケットが取れるか、急いでチェックしましょう!
ホテルの手配は、こだわりがなければ、飛行機が取れてからでもなんとかなるでしょう。
ツアーに申し込む方は、旅行会社で早めに相談しましょう。
直前になると、ツアー用に確保していた飛行機の座席は、必要分をのぞいてキャンセルされてしまうので、出発直前にツアーに申し込むというのは難しいと思います。海外旅行の手配は、早め、早めにしたほうが、安上がりになります。ただし、予約してから変更をすると、手配した方法によって、変更手数料が変わりますから、要チェックです。

台湾の学生の卒業制作”Out of Sight”

インターネットで話題になっているので既にご覧になっている方もいるでしょうが、 

台湾の国立台湾芸術大学の3人の学生が卒業制作で作ったアニメです。
 まぁ、なにも考えず、とにかく一度、ご覧ください。 
途中から、この少女のことで気づくことがあるでしょう。
YouTubeのページにあるコメント欄には、この学生たちにアニメの仕事のチャンスを
くださいという趣旨のことが書かれています。
他の国よりも経済状況が回復していない日本ですが、業績の良い企業がCMなどの
仕事を発注してあげられたら良いですね。

Steven Jobsに敬意を込めて

パソコンの黎明期に、Appleというパソコンを世に出して、その後、Lisa、Macintoshを開発。

今のパソコンのマンマシン・インターフェイスの基礎は、Macintoshから継承していると言っても過言ではないでしょう。
そして、iPhoneを世に出し、スマートフォンの時代を作り、いま、iPadを世に出し、電子出版の時代の幕を開けました。
先進的なITは、アメリカのGoogleやAppleから生まれてくることに、情報帝国主義的なキケンを感じている人もいるけれど、でも、彼らの功績は大きいことは疑う余地もありません。
ということで、Steven Jobsに敬意を表して、きょうは、Steven Jobsが2005年にスタンフォード大学の卒業式で招待されて、スピーチした動画をご紹介しましょう。(英語ですが、字幕付きです。)

噂の上海万博PRソング

 

 

上海万博PRソングが、日本の歌手、岡本真夜さんが作った「そのままの君でいて」に酷似しているという、いわゆるパクリ疑惑。ニュースで聞いたときには、どこかのフレーズがパクられているのかと思っていましたが、YouTubeで両方聞いてみて、あまりにも全体的にパクられていて驚きました。

いくらなんでも、そのままコピーしたらマズイでしょう、って突っ込まれるぐらいの出来栄えです。

このYouTube映像は、2つの曲をmixiしたものです。作った方は、遊びで作ったと書かれていますが、よくできていると思います。

 

さて、この問題ですが、上海万博実行委員会は、岡本真夜さんに正式に使用許諾の申し入れを行い、岡本さん側も快諾したというニュースが入りました。

 「このたび上海万博実行委員会さんより『上海万国博覧会公式PRソング』に『そのままの君でいて』の楽曲使用の依頼をいただきました。世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、とても素敵なお話で光栄です」

 まぁ、このことで、岡本さんの曲がまた見直されて、音源がダウンロードされたりするなら、それはそれで良いのかなとも思いますが… でも、中国の著作権意識の低さは、やっぱりコワイなぁと思った出来事でした。

 

 

日本の携帯SIMフリー化問題

sony_ericsson_w595.jpg

 

基本的に、タイで販売されている携帯電話はSIMロックがかけられていませんよね。

先日、iPhoneもSIMフリーだという情報をいただきましたので、ほとんどSIMフリーだと思います。

そもそも、SIMロックとは何か。

SIMというのは、携帯電話の契約者情報が書き込まれているICチップのことで、日本ではFOMAカード、UIMカードなどの名称で呼ばれているものです。

そして、SIMロックというのは、たとえば、ドコモで販売している携帯電話には、FOMAカード以外のICカード(ソフトバンクやauのカード)を入れても、電話として使えないように細工してあることを言います。auの端末の場合には、最初に入れたUIMカード以外のカードは受け付けなくなるユーザーロックを施していると言われています。

これは、端末を作っていて、仕方なくそうなったというわけではなく、わざわざ使えないようにしているわけですが、なぜそんなことをするかというと、それぞれの携帯電話キャリアは、利用者が簡単に他社に乗り換えないように囲い込みたいためです。

さきほど、タイではSIMフリーと言いましたが、その他の国の場合、SIMロックされている携帯電話が売られている場合もあります。世界のトレンドとしては、GSM携帯のときには、SIMフリーが多かったものの、2.5G、3Gとなり、携帯向けデジタルコンテンツの仕様にキャリアごとの差異が出てきて、SIMロックをかける国やキャリアも出ているようですが、ユーザーの利益を考えれば、当然、SIMフリーが主流となるべきですね。

海外でSIMフリーが多いもう一つの理由は、携帯電話の端末は、各メーカーが販売しているということです。日本では、各携帯電話キャリアが販売している形になっており、各携帯電話キャリアが端末の仕様開発に関与しているために、それぞれのキャリアごとの仕様となっているわけです。

 

さて、日本でのSIMロック解除の問題ですが、平成19年に有識者による「モバイルビジネス研究会」(総務省)で検討し、「基本的には解除することが望ましい」という結論が出ています。が、事業者の反発により、うやむやになっていた経緯があります。

先日、総務省が携帯電話会社各社に対して、SIMロック解除の方針を出してきたのは、民主党政権のおかげ。まぁ、他の政策はともかく、この件については、消費者の利益を考える民主党の方針として、SIMロック解除の方向に向かったようです。

 

ソフトバンクの孫さんがツイッターで、SIMフリーにすると、端末の価格が上がり、端末が売れなくなり、そのメーカーは端末から撤退すると言って、SIMフリーは消費者にとってもよくないという意見を述べていました。これは、過去にそういうメーカーがあったから、なのですが…。

単純に考えて、たぶん、見た目の端末価格は上がるとは思います。でも、仮に、今、端末価格3万円だとしても、実際には、1年間とか2年間の契約の中で、電話料金を支払うように縛られる仕組みですから、結局、端末価格は分割して支払っているわけです。見た目、2年間契約で割引と聞かされていますが、はっきり言えば、毎月の電話料金から還元されているわけです。

だから、もしも完全にSIMフリーになったら、電話料金も下げてもらわないといけないわけですが、たぶん、携帯ユーザーが流動的に、簡単に他社に乗り換えるようになると思いますから、携帯電話キャリア間での値下げ競争になり、必然的に、電話料金が下がり、消費者にはプラスになると思います。

しかし、これはいくつかの端末でSIMフリー化を実験する、という孫さんの提案のような中途半端な方法ではダメです。一部の端末だけSIMフリー化され、その端末価格が上がり、そして携帯電話料金は現状のままだとすると、結局、高い端末、高い携帯使用料金となり、SIMフリー端末が売れないという結果をまねき、SIMフリーは日本にはなじまない、という結論に導かれてしまいます。(これが孫さんの狙いだと思いますが。)

 

必要なことは、携帯電話の仕様を共通化すること。仕様がバラバラで、たとえば、ドコモ、ソフトバンク、auのすべての仕様に対応する端末を作ると、さらに高い端末価格になってしまいます。そこで、メール、データ通信などはすべて共通の仕様にすることが必要です。

そして、携帯電話会社ではなく、各メーカーが独自に開発、販売を行うことです。そもそも、携帯電話キャリアが携帯端末を販売するのはおかしな話です。これはフジテレビがフジテレビだけ見えるテレビを売っているようなもので、利用者からすれば、メーカーがすべてのテレビ局を見られるテレビを製造、販売してくれたほうが良いに決まっています。

SIMフリー化の問題は、民主党の方針のおかげで表面化してきましたが、まだ解決に時間がかかりそうです。この問題を解決するまでに、また政権交代が起きてしまうと、この議論がどうなってしまうか分かりません。願わくは、今のうちに、SIMロック解除の議論が高まって、消費者にそのメリットを意識して欲しいです。今のビジネスモデルには合わないからという携帯電話キャリアが主張する理由でSIMフリー化しないのは、携帯電話キャリアのエゴです。彼らが儲かるビジネスモデルを捨てたくないのは当然ですが、それではいつまでも日本の携帯電話業界は世界とは隔絶されたガラパゴスになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

杉並大宮八幡宮 参拝 パワースポットで自分充電!

  

omiya-hachiman-torii.jpg

 

3月だというのに天候不順な今年ですが、きょうは、なんとか晴れてくれました。

大学図書館に文献調査しにいく前に、杉並の大宮八幡宮に参拝しに行ってきました。 

 

omiya-hachiman-temizu.jpg

 

まず参拝する前に、手水舎で手を清めます。

清め方は、図解されていました(笑

幸い、僕の家の近くにも神社があり、そこに参拝するとは、手を清めていますので、手順は知っていました。

ちょっと驚いたのは、手水舎に入ると上の竹の部分から自動で水が流れ出したことです。

どうやらセンサーがあって、人を感知して水が出るようです。

これはエコってことでしょうね。

水道代も倹約できるし、資源も大切にできる現代的工夫ですね。

 

omiya-hachiman-honden.jpg

 

手水舎で手を清めたら門を入って本殿に参拝します。

あまり敷地は大きくないので、年輩の方でも、参拝は楽にできると思います。

大宮八幡宮に行くには、新宿から<宿33>永福町行きのバスに乗って「大宮町」で下車し表参道を歩いていくか、あるいは京王井の頭線の西永福の駅から降りて徒歩で南参道に向かうかのどちらかです。

今日、僕は新宿から京王バスを利用して大宮八幡宮まで行き、帰りは西永福から京王線に乗って新宿に戻ってきました。

詳しくは、大宮八幡宮の交通案内PDFを参照してください。

たいしてお賽銭をあげずに、いろいろお願いしてきてしまいました。

家内安全、家族の健康はもとより、論文が無事に完成すること、あんなことやこんなこと・・・。

成就したら、お礼に行かないといけないのはもちろんですが、都会の中で木々に囲まれた空間に身をおけるというだけで、ちょっと気分転換になります。

きっと、神社はパワースポット。たまには、自分を充電してみませんか?

 

小型船舶操縦免許証一級・特殊特定

春になってきました。

気候が暖かくなってくると、夏に向かって、マリンレジャーのシーズンが始まりますね。

と言っても、僕は、まったくと言って良いほど、マリンレジャーに縁がありません。

実は、表題に書いた「小型船舶操縦免許証一級・特殊特定」を持っているんですが、まったくのペーパーキャプテン。(船の場合は、ペーパードライバーでなく、こう呼ばれます(汗)

一番、大きな理由は、ボートに乗るには、そこそこお金がかかるということ。

船を買うお金がない?

もちろん、そんなお金も簡単には出てきません。船内にトイレやエアコンがついているような船だと、小さくて中古でもそこそこの乗用車を新車で買うくらいのお金はかかるでしょう。

それに、船は買ってからも大変です。ほとんどのプレジャーボートのオーナーさんは、マリーナなどと契約して、船を置いているんだと思います。この契約にもかなりの金額が…。

しかも、航海に出れば、燃料費もかなりかかるみたいで…レンタルボートにもビビっています(笑

 

そうです。

結局、僕の小型船舶操縦免許は役立っていないんです。

いつかは自分のボートで伊豆諸島とか行ってみたいんですけど・・・。

かなりヒドイ妄想のようになっています(笑

 

タイに行くと、海や運河やいろいろなところでボートが活躍しているのを見かけます。

いつか、タイに移住して、海の男に…。

あ、そうそう。僕は泳げないんで、あまりムリはしない方向です。

 

かくなるうえは、プレジャーボートのオーナーであり、タイ好きというお友だちをつくって、ボートに招待してもらってクルーズしながら、タイ話に華を咲かせるしかないと思うんですが…。

そう簡単に、そういう人には出会えないようです。

 

ところで、日本では小型船舶を操縦するためには免許が必要なんですが、海外では必要ないところも多いらしく…。もしかして、タイも免許制度じゃないかも?

 

marina_tokyo_2009.jpg

 

 

MaiPenRai専用Twitterアカウントをつくりました!

 

maipenrai_blogをフォローしましょう

 

最近、何かと話題のツイッター。

先日も、タイのアピシット首相やタクシン元首相のツイッターをご紹介しましたが、今日はマイペンライのツイッターを設定しなおしたお知らせです。

ツイッターって何のこと?

何のことだかわからない方、あまり心配する必要はないです。

一言ブログ、あるいは一言日記みたいなものですが、日記やブログが1日単位やイベント単位で書いているところを、気分をボソボソつぶやけば良いんです。

ツイッターでの一言は140文字。 

 いま、日本でも政治家、有名人、企業などがツイッターで、ボソボソつぶやくことを始めています。

ブログブームの次のブーム、って感じです(笑

これは利点もあります。

企業は、これをマーケティングや商品販売にも使っています。

文字数の制限があるため、ブログのように長く書く必要がなく、手軽ということもありますね。

英語でtwitterというのは、鳥のさえずりみたいな、べちゃくちゃとしたおしゃべりなんですが、まぁ、一人で話す場合、日本語ではおしゃべりというよりは、つぶやく、というのがイメージに合うんでしょうね。

先日まで、ほとんどツイッターを使っていなかった僕は、個人のツイッターアカウントを使っていましたが、今後は、こちらをMaiPenRai専用にしようかと思っています。

 

maipenrai_blogをフォローしましょう

 

登録は上記のツイッターロゴをクリックしてください。

ツイッター未登録の方は、まず、ご自分のアカウントを作らないと、このブログのツイッターをフォローする(=購読する、みたいな意味です)ことはできません。

この新しいアカウントでは、皆さんからの気軽なコメント、タイに関するつぶやきも歓迎しています。

つぶやき、質問に対して、僕が確実に対応できるかわかりませんが、逆に、僕以外のツイッターユーザーがコメントする可能性もあると思います。

ということで、しばらくツイッターを使ってみましょう!

もちろん、使われなかったり、飽きたりしたら、あっさり終了します(笑

 

ヤーバーはダメ!

 

こんな歌があったんですね。

覚醒剤は、やっちゃダメ、という歌みたいです。

ヤーバーを日本語に直訳すると「バカ薬」ってとこでしょうか。

やるとバカになっちゃうよ、っていう名前がついている薬物です。

ヤーバーと日本で問題になっている覚醒剤が同じ薬物かどうかは知らないですが、日本の覚醒剤は、大脳辺縁系という脳の欲求の中枢に快感刺激を与えるようです。

つまり、一度、経験してしまうと、食欲や性欲よりも抑えられない気持ちが起こってしまうらしいので、絶対に手を出してはいけないんです。

今年も、健康で、クリーンに過ごしましょう!