雨季 ルードゥー・フォン

今年は3月くらいから雨が降ったりしてましたが、そろそろバンコクでは毎日午後に雨が降るという典型的な雨季の天候を迎えたようです。
タイの雨季は、6月くらいから始まり10月(11月初め)頃まで続きます。
ずいぶん長い間、雨が降り続くと思うかもしれませんが、タイの雨季というのは、朝から晩まで雨が降っている日本の梅雨とは違って、毎日、午後から夕方の間に1、2時間、ざーっと降る雨です。日本人のイメージでは、スコールというのが近いかも知れませんが、そういう雨が降る時期が雨季です。
バンコクのような都会でも、排水設備が十分でないために、短時間に大量の雨が降ると、簡単にあちこちで冠水します。道路が水浸しになっていることは、あまり珍しい光景ではありません。
女の子たちは、いつもサンダルにナマ足ですから、冠水でもなんとかなりますが、靴下と靴で生活している男は、ちょっと困りますね。と言っても、しょうがないから、靴も靴下も脱いで歩くしか方法はないですが。
ただでさえ渋滞が激しいバンコクですが、雨が降ると、さらに渋滞が悪化します。また、タクシーもつかまらなくなります。待ち合わせの人は当然のように遅れてくるようになり、朝から雨のときは、社員が会社に来ないと嘆いている経営者の方もいます。
そんな雨ですが、暑い暑いバンコクの午後に、ざーっと雨が降ってくれると、雨のあと、気化熱で大地の熱がとられて、少し涼しくなります。一時的には湿度も上がりますけど、気温は少し下がってくれます。だから、雨はいやだけど、ちょっと救われるのです。

胸にさげてる大きなメダル? 【ジャトカム・ラマテープ】

これまで、タイ人が身に付けているお守りと言えば、「プラクルアン」。
ゴールドのネックレスで首にぶら下げている仏像などが描かれているお守りで、お値段もピンからキリまであり、プラクルアンの雑誌もあるほど、タイ人にとっては大切なお守りです。
が、最近、タイ人が胸にかなり大きなメダル(コイン)のようなものをぶらさげて歩いているのを見かけるようになりました。僕が4月にタイに行ったときも、ときどき、大きなメダルをぶらさげている人とすれ違ったりしました。
タイ人の友人にきいたら、お守りとだけ教えてくれましたが、先日、タイ語・日本語のバイリンガルラジオ番組”Morning Kiss”をPodCastで聴いているときに、このお守りは「ジャトカム・ラマテープ」という名前だということを知りました。
「 Morning Kiss 」モーニングキッス(5月26日土曜)オープニングで、MCがこの「ジャトカム・ラマテープ」について話しているのですが、簡単に言うと、これを首に下げておくと願いが叶うと言われているということで、最近、ブームになっているそうです。
この名前の由来は、1000年以上前にタイ南部のナコンシータマラート県に君臨した兄弟の王、ジャトカムとラマテープだそうで、昔からあったらしいのですが、去年、108歳で亡くなられた警察官がこれを身に着けていたことで、このお守りにはご利益があるということになり、今、タイではかなり流行しているとのことでした。
値段は、ピンキリのようですが、ニセモノも出回っているとか。やっぱり、本物というと、ナコンシータマラート県のお寺で作られたものなんでしょうか。僕も一つ欲しいような気がしますが・・・
でも、たしか、お守りはタイ国外に持ち出し禁止だったような?
日本でネット販売している店もありますけどね。
ちなみに、タイ人はお守りは「買う」とは言わずに「借りる」と言っています。お守りは、ブッダの力を借りているっていうことなんでしょうか。
※「ジャトカム・ラマテープ」の写真がありません。お持ちの方、デジカメで撮って送ってくださ~い。

お名前は? チュー・アライ・カップ?

ronald2.jpg
「チュー・アライ・カップ?」
タイ語です。
アライ・チューではありません。
(ここで笑った方は、ちょっと高齢!?(笑))
タイ語で相手の名前を聞くとき、
「チュー・アライ・カップ?」(男性が言う場合)
「チュー・アライ・カ?」(女性が言う場合)
と名前をたずねます。
「チュー」は、「~と称する」「~という名前だ」ということで、「アライ」は「何?」ということ。
つまり、「なんという名前ですか?」になります。
この質問に答えるときは、まぁ、名前を言っちゃえば通じますが、教科書的に言えば
「ポム・チュー・レック・カップ」(男性:私はレックと言います)
「ディーチャン・チュー・レック・カァ」(女性:私はレックと言います)
と答えます。レックの代わりに、あなたの名前を入れてください。
さて、この質問をすると、ほとんどの場合、タイ人は自分のニックネームを教えてくれます。
なぜなら、本名は長くて覚えにくいのです。さらに、タイ人は全員、ニックネームを持っています。
親も子どもをニックネームで呼ぶ(「ルーク(こども)」と呼んだりすることもありますが)くらい、ニックネームはタイ人にとって不可欠です。
ニックネームは、通常、音節が1つか2つくらいの短い単語で、モノ、動物、植物の名前が多いですが、その他の名詞がニックネームのこともあります。
プラー(魚)、プー(カニ)、レック(小さい)、ダオ(星)・・・エー(A)、ビー(B)・・・
友だち同士でもお互いの本名を知らないことは日常茶飯事ですが、マイペンライみたいです。

eneloopはいいかも

eneloop.jpg
数年前に買ったデジカメ(サイバーショット DSC-W1)には、単3サイズの充電池が付属していました。もちろんソニー製の充電池で、専用充電器もありました。しかし、使用しているうちに、充電池の充電力が弱ってきてしまったようで、フルに充電してから使っても、すぐに充電切れになってしまうようになりました。
デジカメは、何台か持っていますが、それぞれに用途があります。このDSC-W1はマクロ撮影機能があるので、なかなか使い勝手が良いんです。
ソニーの純正の充電池を買うべきか・・・ぼーっと考えながら、ふと、家電量販店で目に入ったのがeneloopです。サンヨーが出した充電地ですが、エコロジーを意識して、電池を使い捨てるのではなく、充電池を繰り返し使いましょう、という商品コンセプトだと思います。DSC-W1は、充電切れになったら市販の単3電池が使えるというのがセールスポイントでもあるので、当然、eneloopの単3サイズも使えるわけです。となれば、いちいち、ソニーの充電池なんて探さなくても良いという気分になりました。
eneloopは、使ってみると、結構、すぐれものかも知れません。少なくとも、このあいだまで使っていた、弱った充電地とは格段に長持ちします。充電してからDSC-W1に入れたままにしていても、放電する速度が遅いようで、しばらくしてから使おうとしても、まだ充電レベルがある程度維持されていて、使えたりします。
DSC-W1を毎日使っているわけではないので、eneloopもフル活用しているとは言えないんですが、他の電池もeneloopに変えていこうかと考えています。



バナナ・キャンディー

banana_candy.jpg
タイには、いろいろな伝統的なお菓子があります。
屋台で売っているものもたくさんあるし、お土産屋さんで買うようなお菓子もあります。
これはバナナ・キャンディーです。
4月に訪タイしたときに、Siam Discoveryの中にある店(女王様が作ったとか聞いたんですが、名前を忘れてしまいました。調べます。)で買ってきました。
バナナ・キャンディーは、バナナとココナッツで作られているみたいで、食べてみるとココナッツの味の方が強い気がします。でも、ココナッツキャンディとは言わず、バナナ・キャンディーです。
今ほど、お菓子がたくさんなかった頃のタイで、子どもたちが食べていたものなのかなぁ~
そんな素朴な甘さのお菓子です。
banana_candy2.jpg

トラックバック受付再開

数ヶ月前、スパム・トラックバックを集中的に受けたため、トラックバックの受付をやめていました。
でも、トラックバックは、ブログの面白みの一つでもあるし、自分がトラックバックを受け付けてないと、他の人のブログへのトラックバックを遠慮してしまいます。
そこで、自分である程度、サーバーの状況を監視できるときには、トラックバックを受け付けることにしたいと思います。各エントリーの最後に、トラックバックという表示が出ていれば、トラックバック可能です。設定でトラックバックをオフにしているときには、その表示はありません。また、いまだにスパム・トラックバックは多いので、トラックバックされたものは、承認されるまでは画面上に表示されません。画面に表示されるまでに数日、待ってください。
タイ関連のブログを書いている方はもちろん、いろいろなテーマのブログとの交流も深めていきたいので、気軽にトラックバックしてください。ただし、トラックバック先でまったく話題に接点がない場合には、残念ですがそのトラックバックを承認できません。トラックバックは内容には関連性があって読者にとって有益な情報のつながりを提供できる必要があると思います。そういうトラックバックはいつでも大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、コメントについても、これまで通り、受け付けています。
コメントも承認後に表示されますので、書き込み後、ブログに反映されるまでしばらくお待ちください。
今後とも、マイペンライをよろしくお願いいたします。
マイペンライ管理者

バンコクのホテル The Four Seasons (フォーシーズンズ)

FourSeasonsHotel
※ホテルの正面の写真がないので、クリスマス時期のフォーシーズンズホテル近くに飾られるクリスマスツリーの写真です。ホテルの写真を撮って来たら差し替えます。

僕が泊まったことがあるバンコクのホテルの中で最も高級なところが、現在のフォーシーズンズホテル(The Four Seasons)です。いつもは格安ホテルを探して泊まっているのですが、このときは知人一家と一緒に旅していて、同じホテルに泊まる必要があったのでした(笑)
僕が泊まったころは、リージェントバンコク(Regent Bangkok)という名前でした。
このフォーシーズンズホテル、まず、立地がとっても良いです。
街の中心を走っているラチャダムリという通りに面しています。ちょうど、タニヤやサラデーンとセントラルワールドプラザを結ぶ道で、BTSスカイトレインの「ラチャダムリ」駅前です。道を挟んだ反対側は競馬場(ロイヤル・バンコク・スポーツクラブ)があり、街の真ん中なのに芝の緑が美しく、芝生の上ではゴルフの練習などをする人影も見えます。
セントラルワールドプラザまでは徒歩5分くらいで行くことができます。サイアムスクエアやサラデーンに行く場合には、目の前に駅があるBTSスカイトレインに乗れば一駅で着きます。また、フォーシーズンズホテルの正面は競馬場、裏は高級コンドミニアムが建つ地域なため、夜は静かな環境です。(冬のビアガーデン時期はセントラルワールドプラザ前のバンドの音が聞こえてくるかも知れませんが。)
僕は知人一家の部屋はそこそこ広い部屋でしたが、それでもあまり大きな部屋ではありませんでした。僕の部屋は小ぢんまりとしていました。でも、部屋は小さかったですが、アメニティも充実していたし、高級感が漂っていました。高級感は各客室だけでなく、フォーシーズンズホテル全体に漂っていました。
また、フォーシーズンズホテルには「スパイスマーケット」という有名なタイ料理レストランもあります。上品なタイ料理という感じでした。プールは、あまり大きくはなかったですが、サービスが行き届いたプールです。
というわけで、都心にある高級ホテルの代表のようなものですが、しいて言えば、周囲はあまり屋台がある地域ではないので、安くて美味しい屋台を探したいときには、ホテルから離れたところまで行かなくてはなりません。
とはいえ、フォーシーズンズホテルは、ラチャダムリはシーロムに行くにも、プラトゥナームに行くにも、タクシーでワンメーター(渋滞さえなければ)なので、やっぱりとっても便利です。
小ぢんまりとした居心地の良さがある都心の高級ホテルという感じです。

カフェ・イェンは あま~~い

starbucks_siamsq.jpg
タイではアイスコーヒーのことをカフェ・イェン、アイスティーのことをチャー・イェンと言います。
しかし、渡されたものを飲んで驚く人も多いです。
というのも、とにかくとっても、あま~~いからです。
タイでは、ペットボトル入りのグリーンティー(チャーキャオ)も流行っていますが、これもほとんど甘いです。(一部、甘くないものがありますが、タイ人は好きじゃないみたいです。)
アイスコーヒーは、とにかく甘いクリーム入りアイスコーヒーという感じですが、アイスティーはなんだか赤っぽいというかオレンジっぽい色と白が混じった独特の質感を出しています。
とにかく、これは体験してみていただきたいと思うのですが、甘いものが嫌いな方にはオススメできません。
結局、そういうタイ風アイスコーヒーやアイスティーがイヤという外国人は、スタバに逃げ込むことになるわけです。

ビッグ・エコー in バンコク

bigecho_wittayu.jpg
バンコクにいてカラオケが歌いたかったらどこに行きますか?
例えば、社員旅行などでバンコクに行って、気の合う男女の仲間で盛り上がりたいとか!?
まぁ、わざわざバンコクでカラオケする必要もないですが・・・。
タニヤのカラオケに行ってしまうのも一つの手です。
たぶん女性客でも、入店は断らないと思います。
あるいは、日本人向けスナックに行くというのもアリです。
あまり数は多くないですが、タニヤやスクンビットに数軒あります。
でも、仲間同士で、ぱーっと盛り上がりたいときは、ビッグエコーという選択肢があります。
現在、バンコクにはビックエコーの支店が2つあります。
一つは、ウィッタユ通り(Wireless Road)、もう一つはアソークにあります。
日本語、タイ語、中国語、英語、韓国語・・・いろいろな言語の歌が歌えるので、インターナショナルな仲間で行くときなど、良いかも知れません。

イェンターフォー (紅腐乳めん)

yentafo_01.jpg
タイ人の友だちと食事をする機会がある方は、どこかでこれを見たことがあるはず。あるいは、友人にすすめられて食べたことがある方もいるでしょう。
これ、イェンターフォーという名前の麺です。
最初、ピンクのスープをみいて、びっくりしてしまう日本人も多いと思います。何かの血じゃないかなぁ~と思って食べるのを渋っている人もいるでしょう。
タイのスープヌードル(クイッティアオ)の中に入っている具として、ときどき、チョコレートのような色をした血の塊(ブロック?)が入っていたりするので、そういう想像をしても仕方ないわけですが、イェンターフォーのピンクは血ではありません。
yentafo_02.jpg
イェンターフォーには、紅腐乳(ホンフウルウ)が使われていて、その原料に紅麹が使われているために赤いのだそうです。安心しました? いや、腐乳(フールウ)と聞くと、あまり安心できないと思うかも知れないですね。
中国人はいろいろな種類の腐乳(フウルウ)を作ったようで、紅腐乳(ホンフウルウ)以外にも、辣腐乳(ラーフウニュウ)、臭腐乳(シュウフウルウ)などあるようですが、イェンターフォーは特にクサイ料理ではないです。
yentafo_03.jpg
とはいえ、僕は、そんなに食べたりしませんが、前回、訪タイのとき、日本人の友人と一緒に、MBK7F(?)の映画館のチケット売場近くにあるこの店で、イェンターフォーを食べました。
一緒に食べた友人は、スタンプカードを持っていて、10個たまると1杯無料だと言って、一生懸命ためていました(笑)

タイに行きたい!タイを知りたい!

ツールバーへスキップ