「知りタイ」カテゴリーアーカイブ

「やっぱりタイが好き!」Transit No.8

kodansha_transit_8.jpg

 

先日もご紹介した講談社のTransit第8号「やっぱりタイが好き!(トラジットトラベラー・タイ編)」を買いました!

購入した理由ですが、まず、写真が気に入りました。

僕もタイに行くと同じような写真を撮ったりしているのですが、でも、この本には写真が大きく使われていることと、ふつうのタイ人が写っているものが多いところが魅力です。

そしてそこに映し出されているタイの風景。タイのレディボーイのこと、仏教のこと、普通の若者のライフスタイル、地方の暮らし、景色・・・ 一見するとあまり整理されていない情報が並んでいるんですが、豊富な写真とその風景の記憶を補完するような文章で、タイの人々の暮らしを描き出してくれているような気がします。

 

kodansha_transit_8_2.jpg

 

一点だけ、ちょっと不満なことは、本のあちこちで見出しなどに使われている英語のアルファベットのタイ風フォントが、混乱を招くのでやめてほしかったということです。

というのも、すべての大文字アルファベットをタイ風にアレンジしているんですが、タイ文字に似過ぎているのです。

僕のタイ語レベルが中途半端なせいかも知れませんが、ここで使われている英大文字フォントは、タイ文字のPOPなどで使われるデザイン文字のように見えるので、目に入った瞬間、タイ語の単語として読もうとして脳が働き、結局、タイ語の単語が見つからず脳が疲れるということが繰り返されます。

タイ語がすらすらと読める人やタイ語ネイティブの人には、すぐにタイ語でないことが判別できるから問題ないかも知れないですが、僕くらいの中途半端なタイ語知識だと、それを判別できるまでに脳がいろいろな検討を行うので、見ていて予想以上に疲れます。たぶん、タイ文字の知識がゼロであれば、始めからそんなことにはならないので、このほうがタイの雰囲気が出るということなのかも知れませんが、僕としては普通の英語のフォントで、ピシッと見出しをつけてもらったほうが良かったです。

ちょっとタイ文字風英語フォントの説明が長くなってしまいましたが、これ以外は、眺めていて、タイへの憧れの気持ち、見たことがある光景の懐かしさ、見たことがないタイの日常に感じるノスタルジー…

眺めながらタイを旅した気分になれる一冊だと思います。  

 

 

タイ・ブックス ~ 行く前に読んで、行ってからも読む!?

thai_books_transit.jpg

 

先日、都内某所の書店で時間をつぶしていたところ、旅行ガイドブックの棚を発見しました。

久々にタイ関係の書籍はないかと思ったら、すごーくたくさん出ていてビックリ。

あらためて、タイ旅行が人気なんだなぁと再認識しました。

できれば、ここで一冊ずつ、ブックレビューを書きたいところなんですが、残念ながら、個人的にガイドブックを買い集める余裕はありません。

そこで書店で立ち読みする機会があれば、その都度、その本のレビューを書きたいと思います(笑

でも、問題は家に帰ってくるまでに書名や出版社を忘れてしまう可能性が大きいということです。

出版社のみなさん、ぜひ、1冊、献本してください。

(献本していただいても、無条件で褒めることはできないですが、どこか褒める個所をみつけて、そこをきっちり書くことをお約束します。)

ちなみに、写真はその書店で平積みになっていて講談社刊のTRANSITとG-Diary。

残念ながら、あまり時間がなかったのでちゃんと見てないのですが、TRANSIT『総力特集:タイ永久保存版「やっぱりタイが好き!」』は、かなり面白い切り口でタイという国を見せてくれているようで、ちょっと興味ありです。版型がかなり大きいので、短期間の旅行には持って行きたくないサイズですが、タイ旅行の計画を立てる方、タイ旅行への気持ちを高めたい方、タイに赴任される方には、おススメの本だと思います。

G-Diaryは、バンコク週報が出している日本人男性向けのエンターテイメント情報誌とでもいうんでしょうか。それほど、きわどい情報が掲載されているわけではないですが、タイとその周辺の国々のナイトスポットの情報などが掲載されています。

 

 

 

 

 

ソンクラーン(4月13日~15日)への心得

streetwater3.jpg

 

ソンクラーンは、タイの正月と言われます。

毎年4月13日~15日がこの期間です。

地方からバンコクに出てきている人たちが帰省するため、日本のお盆やお正月のような雰囲気です。

そのため、この時期、タイの役所、会社はほとんどお休みになります。

また、お店なども休業になることも多いです。

ということで、この時期に日本からタイに遊びに行く場合には、ふつうのタイとは違う状況になっていることを覚悟しておきましょう。行きたいと思っているレストランなど、営業していないこともあるので事前に調査するか、この時期をはずしたほうが良いでしょう。

でも、逆に言えば、1年に一度のお祭りですから、それを楽しむために行くという考え方もあります。ただし、このソンクラーンは、別名、水かけ祭りと呼ばれるように、街を歩いていると水が飛んできます(笑

バンコクでも、人々が集まっているところに行くと、水をかけられたり、顔に白いものを塗られたりします。

ということで、防水対策、着替えの準備が重要になります。

日本の携帯電話は、最近、完全防水のものが出てきていますが、海外の携帯電話の多くは防水ではないので、ソンクラーン時期に外出するときには、僕は携帯電話をZiplocに入れていました。

デジカメも同様に、防水でないものは、Ziplocです。

カバンは革のものだと水がかかって痛みますから、ナイロンとか、水に強い素材のものにしましょう。服装も、家で簡単に洗濯できるようなもので、旅行の際には、着替えを多めに持っていきましょう。

 

バンコクで食べる日本のラーメン

 

yamagoya_ramen_bkk.jpg

 

バンコクには、日本のラーメン屋さん、とても多いですよね。

バンコク・ラーメン屋組合とかないですかね?(笑

あれば組合加盟店が何店とかいう数字が出てくるんですが、そういうものがないと、バンコクのラーメン屋の全貌を把握することはできないですね。

バンコクにある日本のラーメン屋は大きく分けて2種類あると思います。

一つは、日本にあるラーメン屋チェーンがタイ企業と合弁でタイに出店しているケース。古いものでは、ハチバン・ラーメンがあります。

二つ目は、タイに渡った日本人がタイでラーメン店を始めたケース。これがたくさんありそうでよくわかりません。

もちろん、それ以外にも、タイ人が始めた店とか、いろいろなケースがあると思いますが…。

全般的に言えることは、日本のラーメン屋の値段は高いということ。そして、料理一人前の量が多めだということです。

ということで、あまりガッツリ食べたくないときには、街中にいるタイラーメン屋台のほうが、懐にも胃袋にもやさしいと思います。

  

DTACがiPhoneを販売!?

Newsclip.beを見ていたら、3月13日にDTACがiPhoneを販売を開始したという記事が掲載されていました!

タイではTrueMobileがiPhoneを販売していたんですが、DTACはタイでは2社めのiPhoneを販売する携帯キャリア(ネットワーク会社)。

これって…たぶん、それぞれのiPhoneはSIMロックされているんですよね?TrueはTrueのSIMじゃないとダメだし、DTACはDTACのSIMじゃないとダメということで…。

アップルも、それなら、いっそSIMフリー版を売れば良いようにも思えるけど、流通のことを考えたら、携帯電話キャリアが抱えている販売ネットワークで売ったほうが数をさばけるわけでしょうね。

タイにおける携帯電話キャリアのナンバーワンは、AISなんですが・・・果たしてAISは他のスマートフォンで逆襲を図るのでしょうか。

 

 

タイの桂花らーめん

thai_keika_ramen.jpg

バンコクのSiam Paragon内にあった桂花ラーメンです。

近年、日本のファーストフードが次々とタイに進出しています。

最近進出している日本食チェーンのほとんどは、地元の企業との合弁会社を設立しているようです。

タイにおける日本食ブームに、今後も、日本のファーストフードが参入していくんでしょうね。

ちなみに、桂花ラーメンは、タイに開店当時は日本の桂花ラーメンと提携関係にあったようですが、日本の桂花ラーメンのホームページには、平成21日年4月1日付でお客様へお知らせと題して、次の文言が掲示されています。

「タイ国の桂花」は、当社と全く関係ない店舗となりましたことをお知らせいたします」

きっと、何か、オトナの事情があったんでしょうね。

 

ツイッターでタイ政治をフォローする?

最近、あちこちで話題のツイッター(Twitter)。

日本の政治家も国会の議会中は禁止にされるほど、みんなやっている状況になってますね。そこまで流行ることもないような気がするんですが、まぁ、あと1年くらいは盛り上がるかな・・・。

企業や有名人にとっては、いろいろと使えるツールだとは思いますが、一般の個人が、ずっとつぶやき続けることに、どれくらい意味があるのか…。

さて、タイ人は新しいものが大好きです。

当然、ツイッターもやってます。

タイの首相、アピシットさんも、ツイッターでつぶやいています。

Abhisit Vejjajiva(アピシット首相)のツイッター

 残念ながら、タイ語でつぶやいているので、タイ語がわからないとフォローしても意味ないんですが、ついつい、僕もフォローしてみてます(笑

政治の単語なんて、僕に読めるわけもないんですが・・・。

ちなみに、タクシン元首相のツイッターもあります。

ThaksinLive

こっちも、タイ語が中心です。

ドバイからアクセスしてるんでしょうね。

 

 

バンコクのスーパーマーケット

super_tops_thonglor.jpg

 

何の変哲もないスーパーの食品棚です。

ただし、これは、バンコクのスーパー。

しかも、伊勢丹、フジスーパーではなくて、TOPSというタイのスーパーです。

もちろん、これほど日本食が充実しているのには理由があります。

このTOPSはトンローという日本人が多く住む地域の支店なんです。

商品の値段については比較したことがないので分かりませんが、伊勢丹のスーパーより安いのではないかと思っています。

(今度、機会があったら比べてみたいと思います。)

 日本は年度がかわるところで、海外転勤でバンコク赴任が決まった方もいらっしゃるかも…。

でもバンコクなら大丈夫。

日本食は、レストラン、ラーメン屋さん、うどん屋さん、食材、パン屋さん、スイーツ・・・ふんだんにあります。お金さえあれば、タイ料理を食べないで過ごすことも可能かも(汗

でも、せっかくのタイ生活なら、たくさんタイ料理食べてください。というのも、日本ではタイ料理はそこそこ高級料理並みのお値段なんですから(笑

 

タイ版Ray (ファッション雑誌)

ray_magazine_sample.jpg

これはタイ版のファッション誌Rayの表紙です。

去年、Siam Paragonのイベントスペースで開催されたMainichiのJapan Festaに出ていたブースで、「創刊号ちょうだい!」と英語で言ったら、なんとなく出てきたので、たぶん、これが創刊号です(笑

Rayは、タイだけでなく、中国でも発行されていると思いますが、いずれも現地企業が主婦の友社からライセンスを受けて、現地版を作って販売しているんだと思います。

この他、S-Cawaiiもタイ版が発行されています。

他にも何か日本の雑誌出てますか?

最近、タイに行ってないので最新情報欲しいです。

そろそろタイに行きたい!!(笑

 

Berryz工房コンサートin Bangkok

 

みなさんは、Berryz工房ってご存知ですか?

モーニング娘。はご存知ですよね?

同じハロプロ(ハロープロジェクト)に属している妹分のユニットがBerryz工房です。(たぶん)

さて、このBerryz工房のうちの3人、清水佐紀、熊井友理奈、徳永千奈美さんが先週タイに行き、タイで記者会見を開きました。

なんと2010年3月27日、フアマーク・スタジアムでコンサートを開くのです!

これがすごいことなのかというと…すごいんです(笑

日本のアイドルグループとして、初めてタイでコンサートを開くからです。

この歴史的瞬間に立ち会いたいあなた!

日本からチケットも購入できますので、ぜひ、この際、タイに行っちゃってください(笑

 

Berryz工房ファーストライブインバンコク

チケット購入サイト

 

このコンサートを仕切っているのは、タイの日本語学校Mainichi Academic Groupです。

なんか、日本語学校が…と思うと、ちょっと不思議ですが、Mainichiは、2008年に安倍なつみさん、2009年に藤本美貴さんをタイに呼んで、自社のイベントでミニライブをしている実績があるため、ハロプロもタイでの公演に踏み切ったんだと思います・・・たぶん。

※関係者のみなさんからの詳しい情報、お待ちしています。