アウトドアで動画撮影!?

先日、近所にある東急ハンズの旅行カバン売り場の近くで、アウトドア撮影用のカメラをみつけました。名前は、GO PROというらしいです。


最近、よくテレビ番組で、出演者が自転車に乗っている姿などを撮影するために、自転車のハンドルから上に延びたアームの先に、小さなカメラが付けられていることを見かけませんか。あるいは、海外の絶叫マシンでの撮影などでも、同じように、アームの先についている四角い箱型のカメラがタレントの表情を撮影するために使われています。

もしかして、これらのテレビ番組で使われているのは、すべてこのGO PROなんでしょうか。類似商品があるのかも知れませんが、これ、確かにアウトドア・アクティビティを撮影するのに、とっても良さそうなツールですね。

どうやら、最新機種は、HERO3というカメラ。フルHDで動画撮影できるカメラで、レンズはF2.8のものがついています。もらってきたカタログを見ると、このHERO3というカメラを中心に、付属品の組み合わせによって、4種類のパッケージがあります。

「ブラックエディション(アドベンチャー)」43,050円

ドキュメンタリー制作や産業用途に使える高解像度映像制作用ということで、一番豪華なパッケージです。

「ブラックエディション(サーフ)」43,050円

アドベンチャーパッケージと同じカメラですが、サーフィンやスノーボードの撮影用のマウントがパッケージに入っているとのことです。

「シルバーエディション」33,600円

このパッケージに含まれているHERO3シルバーカメラは、ブラックエディションに付属のHERO3ブラックカメラに比べて、若干、パーフォーマンスが落ちるようです。もらってきたカタログには詳しい仕様の説明がないんですが、「ローライトパフォーマンス」という部分に違いがあるようです。っていうことは暗くても良く映るかどうかってことでしょうか。

「ホワイトエディション」25,200円

こちらのパッケージに入っているのは、HERO3ホワイトカメラ。このカメラの「ローライとパフォーマンス」はさらに低いようですが、それが撮影にどれだけ影響を与えるのかはわかりません。ホワイトエディションは入門用パッケージということで、ちょっと使ってみたいと思っている人向けのようです。

カタログを見ると、様々なアクセサリーが別売りされています。wifiでリモートコントロールするためのもの、あたまに付けて目線で撮影するためのヘッドストラップ、ヘルメットに装着するためのマウント、ダイビング用のハウジング…。

よく考えてみると僕はアウトドアなライフスタイルではないので、実際には、こんなカメラを使う機会はあまりないんですが、道具として、とても興味深いです。使い方によっては、スポーツやアウトドア以外で活用することができると思います。
たとえば、学術会議などのパネルディスカッションなどのときに、各パネリストの机の前にはこれをつけて撮影しておけば、後で、臨場感あるビデオに編集可能だと思います。リモートでカメラのオンオフをコントロールできるので、監視カメラとしても活用できるかも知れませんね。

>でも、やっぱり、アウトドア・スポーツなど、動きがある人やモノに固定して撮るための道具として、かなり価値ある一品だと思います。

 

タイ旅行のガイドブック

夏休みが近づいてきました。

そろそろ旅行プランを立てている方も多いでしょうが、これまで行ったことがない国に旅行しようとする場合、ほとんどの方がガイドブックを買って下調べをすると思います。僕も、これまで何種類かのタイ旅行のガイドブックを購入してきましたし、今でも、ときどきは最新版の旅行ガイドブックを買います。そこで、きょうは、ちょっとガイドブックについて書いてみましょう。

海外旅行のガイドブックの定番と言えば、「地球の歩き方」ですよね。この旅行ガイドブックシリーズは、インターネットが存在しない時代には、行ったことがある人からの投稿による口コミ情報が、とても価値あるガイドブックでした。そのため、毎年、新しい版が発行されていて、今年も来月にはR12 地球の歩き方 リゾート プーケット 2013~が発行される予定です。

地球の歩き方は、情報が盛りだくさんで良いのですが、たとえば、バンコクだけの旅行なのに「タイ」版を買うと、関係ない都市や島の情報がたくさん入っていて、無駄に嵩張るという問題がでてきます。まぁ、バンコクだけ行くのであれば、「バンコク」版も売られているので、それを買えば良いのですが、それでは、バンコク、チェンマイ、プーケットに行くときはどうしたら良いでしょうか?

そういうときは、結局、「タイ」版を買うしかなく、そのまま持って行くわけですが、なるべく旅の荷物の重さを減らしたいと思うなら、本をばらしてしまって必要なページだけを持って行くという方法があります。若いころ、タイに限らず、海外旅行に行く際には、僕も地球の歩き方を買って、必要なページだけを持っていった経験があります。ただ、本をばらしてしまうと、その後の本の管理などに多少支障があるわけですが、情報の鮮度は1年くらいと割り切ってしまえば、必要なページをちぎって持っていくこともアリだと思います。

一方、他の旅行ガイドブックの場合、ちぎって持って行ったことがありません。それは、本の綴じ方の違いなども大きく影響していると思いますが、昔の地球の歩き方に掲載されている情報は口コミ情報が多かったので、鮮度が落ちるスピードも速いというイメージがあったように思います。現在は、地球の歩き方も、他のガイドブックと同様に、ライターの方が書いている情報が中心のようなので、他社のガイドブックと大差ないように思います。

次に、「るるぶ」も昔から書店に並んでいる定番旅行ガイドブックだと思います。このシリーズは、どちらかというと写真や絵で旅への気持ちを高めるタイプの本です。大判の本に、旅行先の情報が写真入りで紹介されています。旅行先で持ち歩くには、大判なのでじゃまだと思いますが、現地に着くまでの旅の予習のための教材としての利用価値があると思います。


旅先で持ち歩くことを考えると、僕は小さな版形の本を持っていくことをおススメしたいです。「タビトモ」シリーズくらいの大きさであれば、それほど、かさばることなく、旅先でも持ち歩くことができます。他にも小さなサイズのガイドブックがありますから、書店で手にとってしっくりくるものを選んで持って行くと良いでしょう。

版形は、地球の歩き方と同じサイズだと思いますが、ブルーガイドの「わがまま歩き」というガイドブックシリーズは内容が充実しているような印象があります。まぁ、あくまでも印象ということであって、最新版を購入して内容をチェックしているわけではないですが・・・

実は、僕は昭文社の「新個人旅行」というガイドブックシリーズが好きだったのですが、残念ながら、このシリーズはなくなってしまったようです。

最近は、Kindle版の旅行ガイドブックも現れているので、それぞれ、自分の好みに合わせてガイドブック選びをする必要があると思いますが、とにかく、タイ、バンコクの旅行ガイドブックは年々増加しており、細分化もされているので、現地での自分のアクティビティに合わせて選んでください。

ちなみに、ここではあまり詳しく書きませんが(笑)、近年、男性向けの夜遊びガイドブックもいろいろ出版されているようです。バンコクの夜遊びに関する情報としては、タイ 夜の歩き方という本が有名で、僕も初めてタイに行くときに友人から勧めらましたが(笑)、長い間、新しい版のものが出版されずにいました。どうやら、去年、前面改訂版が出版されたようで、ちょっと、どんな風に改訂されたのか気になっています。ただし、この本、以前の版ではほとんど文章で、タイの夜遊びについて書かれているもので、写真をふんだんに使ったガイドブックのような本ではありませんでした。新版が、果たして、以前と同じようなつくりなのかはわかりません。現在は、様々な本が出ているようなので、中身を見て選ぶと良いでしょう。



タイを撮るカメラ

そうだ! 1月に新しいデジカメを買ったご報告がまだでしたね(^^ゞ

ここ数年、タイに行く時は、リコーのGR Digital(たぶんⅡ?)と、万が一、壊れたときの予備機としてちょっと古いLumixのコンデジを持って行っていました。それ以前には、キヤノンのEOS Kiss Digital(たぶんⅠ)を持って行ったりしてたし、最近でも、ズームレンズで撮影する必要がありそうなときには、このEOS Kiss Digitalを持っていっていたのですが…なんと言っても、かさばるし重いんです。だから、どうしてもというときにだけ、EOS Kiss Digitalを持って行っていたんですが、時が経つに連れて、このカメラとパソコンをつなぐためのソフトウェア環境が変化していってしまって、もう新しいPCとつなぐことが難しくなってきてしまったのでした。

このような事情で、EOS Kiss Digitalはいざというときにも、ちょっと使えないカメラになってしまったこともあり、やはりズームがあったほうが撮影の幅が広がるかなと思い、ミラーレスのデジタル一眼を買うことにしたのでした。

これまで、いろいろとキヤノンのカメラを買ってきた経緯もあるので、キヤノンEOS Mを買うつもりでいたんですが、様々なレビューを読んでいると、オートフォーカスが非常に遅いなど、あまり良いことが書かれていませんでした。また、ダブルレンズ・キット、レンズ1本だけのキットがあるのですが、いろいろなシチュエーションに対応しようとすると、2本のレンズを持ち歩く必要がありそうでした。一方、SONYのNEX-6は、パワーレンズ?キットとなっていて、1本のレンズ、しかもこのレンズが結構短いものなので、カメラを持ち運ぶときにとってもコンパクト。

そしてもう一つNEX-6の良い点は、ビューファインダーが装備されていることです。バンコクの炎天下では、液晶画面に映っている映像は、ほとんど見えません。ファインダーがあれば、撮影したい被写体を正しくフレームに入れることができますが、ファインダーがないと何を撮っているか、確認することができません。コンパクト・デジカメはもちろん、デジイチと呼ばれるカメラでも、ファインダーは別売になっていたりして、液晶画面を見て撮るようなスタイルに変化しつつあるようですが、やはり、ビューファインダーは必須アイテム。このような理由から、NEX-6を購入しました。

こうして購入したNEX-6は2月のバンコク旅行から活躍してくれています。

sony-nex-6.jpg

僕にとってデジカメはフィールドワークのための道具なので、なくてはならないものです。が、芸術写真を撮っているわけではないので、あまりハイスペックである必要もありません。とりあえず、NEX-6の撮影能力については満足しているんですが、唯一、嫌なのが大きなシャッター音です。

そもそもミラーレスなんですから、内部で機械的な音が出るということはないのですが、結構なハイボリュームで、撮影毎にガシャガシャ音がします。バンコクの街中など、喧騒にかき消される環境であれば、まったく問題ないですが、屋内で撮影する場合、周囲にいる人が「なんだ??」と思って振り返るくらいの大きさのボリュームです。そして、この音は止められないみたいです(汗

 

その他、面白いなぁと思ったのは、このカメラにはwi-fi機能が装備されているので、画像を転送したり、スマホにアプリを入れて、リモートコントロールすることができるということです。 僕は、この機能はあまり使いませんが、PCからもコントロールできるようになると、ちょっとした監視カメラの役割を果たしてくれたり、応用の幅が広がると思います。

NEX-6はEOS Kiss Digitalよりはずっと小さいのですが、だからと言って、毎日、持って歩くほど、僕のバッグにはゆとりがありません。本当は、四六時中、持ち歩いてシャッターチャンスを狙いたいのですが、最近はノートPCを持ち、本を持ち、様々な印刷物を持って歩いているので、すでに、かなりの重量になってしまっています。でも、せっかく買ったのですから、なるべく頻繁に使いたいですよね。たぶん、次回のタイでのフィールドワークでも活躍してくれるはずですが、日本国内にいても、もっと活用したいと思っています。


 

英語で東南アジアについて読む!?

さわでぃかっぷ!

みなさん、お元気ですか? 気づけば前回のブログ更新から、すでに2ヵ月が経過しているみたいで・・・ おひさしぶりです。 あまりタイに関するネタがないということも、ブログ更新が滞る理由の一つですが、なんだか、ちょっぴり忙しくて、ゆっくりと文章を書く気分にならなかったんです。

以前のように、ぼーっとする時間が減ってしまった(笑)理由の一つとして、4月から大学で1コマ、授業を教え始めたということが挙げられます。教えて欲しいと依頼を受けた科目テーマは「アジアの社会と文化」。アジアも好きだし、社会と文化というのも自分の興味分野にマッチしているので、当初は、それほど大変ではないと思っていたんですが…。

いざ、授業内容を考え始めると、「アジア」「社会」「文化」というキーワードは、それぞれ、とっても大きな概念なので、含まれる範囲がとっても広いということに気づきました。そこで、当然、僕のフィールドはタイなので、アジアと言ってもタイがある「東南アジア」を対象にすることにしました。そして、「社会」と「文化」ですが、政治は専門ではないし、やはり文化、しかも伝統文化よりも日常の文化やポップカルチャーを中心に授業を進めようと考えました。

こうして、授業の内容を絞り込んでいったんですが、実は、この科目は英語で教えるので、教科書も英語のものを探さなくてはなりません。Amazonで様々な東南アジア関係の本を探したのですが、あまりピンと来ないし、そもそも、ネットの書店では手にとって中身をみることが難しく、買ってみないと良し悪しが判断できません。さらに教科書にするとなると、学生が買うことになるので、あまり高価な本は指定したくありません。

そんなことをいろいろと悩みながら、とりあえず、現時点では最適と思われる本を選んでみました。



本を探していて思ったことは、英語で書かれている東南アジア研究は、伝統的な人類学的視点から、東南アジアの国々の風習・文化に興味をもった学者が書いているものが多く、書籍になっているものは政治、経済、歴史分野が多く、現代の東南アジアの人々の日常の姿を描いているものが少ないということです。まぁ、愚痴っても始まりません。「だったら自分で書け」と言われそうですが、僕はタイのことしか書けないですし・・・(^。^)

結局、いろいろな本や研究論文を組み合わせて授業を進めているのですが、たぶんこのために、のんびりブログを書いている時間がとれなかったのでした。もともと、ブログを更新しろというプレッシャーは全くないので、他に用事があると、当然、ブログは後回しになってしまいます。今後は、もうちょっとマメに更新したいと思っていますので、今後とも、よろしくお願いいたします。