タイの乗り物

今週火曜日に早稲田大学で行われた
スウィット・シマサクン(Suvidhya Simasakul)タイ王国特命全権大使の講演のとき、質疑応答の時間があり、その中でたぶん早稲田大学の教員だと思われる方から質問がありました。
その方の質問は話が長くて気絶しそうだったのですが(笑)、質問の中で、彼が会ったタイ人留学生の多くが、日本人は電車の中でお年寄りや妊婦に席をゆずらないことにとても驚いているという話がありました。
この質問に対する大使の答えもまた長かったのですが(笑)、大使はタイ人留学生もまた日本でマナーを学んで帰国する例として、タイではBTS内で大声で電話で話をしているが、日本に留学した学生は、そういう行為がよくないことだと学んで、留学から戻ってからは電車の中で大声で話をしなくなるという話をされていました。
さて、件の質問者の話はともかく、僕もタイに住んでいるとき、BTSスカイトレインの中で、タイ人が他の人に席をゆずる光景を頻繁に見かけました。
基本的に席をゆずるのは弱者に対してのやさしさだと思います。
なので、対象となるのは、年寄り、妊婦だけではなく、小学生以下の小さな子どもに対しても席をゆずっています。ゆずるのは、たぶん18歳以上40代くらいまでの男女です。BTSでは女性も、よく子どもに席をゆずったりしています。
タイに行ったばかりの頃は、ずいぶんと皆やさしいなぁと思ったのですが、ソンテウというトラックを改造した小さな乗り合いバスに乗ったとき、その本当の理由がわかったような気がしました。
このソンテウという乗り物は、トラックの荷台の両側に腰掛をつけ、上にホロをかぶせたようなもので、後ろの部分は乗降しやすいように、扉も何もありません。
このような乗り物で立ったまま乗っていて急発進されると、本当に後ろから落ちるのではないかという恐怖感があります。そこで、ソンテウでは、力が弱い人たち、つまり子ども、年寄り、女性はなるべく座らせるということになるのです。男はなんとか腕力でしがみついて乗っていくわけです。
この習慣が身についているため、タイ人はBTSでも、どんどん席をゆずっています。
だから、タイの乗り物には「優先席」(昔のシルバーシート)を作る必要はないんです。
すべての座席が優先席。
タイ王国の大使の話を聞きながら、様々な日タイ交流を通して、日本の若い人にもタイの良いところをどんどん学んで欲しいと思いました。