前からずっと、気にかかっていたのですが、BTSに乗ったり、街を歩いているときに、ときどき『きにいりました』と日本語で書かれた手提げ袋を持っているタイ人を目撃するんです。この『きにいりました』が、何を気に入ったのか、何かのブランドや店の名前なのか、まったくわかりませんでした。手がかりは、いつもこの袋を持っているのは女性だということくらいでした。
今週月曜日、タイは23日の振り替え休日でお休みだったので、ひさしぶりにサイアム・スクエアに行きました。サイアム・スクエアは、日本の原宿のような場所で、10代、20代の女性の服やアクセサリ、雑貨、それにおしゃれなレストランやスイーツのお店もあるところです。サイアム・スクエアに行った理由は、単に髪を切りたかっただけですが、いきつけの店で髪を切ってもらったあと、お腹が空いていたので昼食を食べることにしました。
美味しそうなお店は、どこも一杯のようでしたが、ちょっとうろついていたら、香港ヌードルのお店を発見。あまり、ウロウロしていても、疲れちゃうダケですから、ここで昼食ということにしました。メニューから、ワンタンヌードル・スープとハーガウを注文。ボリュームはあまりないので、すぐに食べ終わってしまいました。
久しぶりにサイアムスクエアに来たので、ちょっと歩いてみようと思って、フラフラしていたところ、小さなブティックの軒先に『きにいりました』という看板を発見。「あっ、これだ!」ということで、長い間、わからなかった『きにいりました』の正体を知ることができました。
Copyright © 2004 by Nobosama
タニヤ
タニヤというのは日本人向クラブ、カラオケクラブ、居酒屋が集まっている通りで、バンコクの中でも特に日本人男性が集まる場所です(笑)タクシーの運転手なら、タニヤと言えば、ほとんど知っています(^_^;;
日本人向クラブやカラオケクラブなど、名称はいろいろですが、ホステスが客一人につき一人ついて接客し、お酒をつくったり、話相手をしたり、いっしょにカラオケをしたりしてくれる水商売です。お店によっては、店外デートが可能なため、セックス・インダストリーの一部とも言えるでしょう。
先日、日本人の友だち♀と一緒に居酒屋に行ったとき、BTSサラデーン駅から撮影した写真です。この辺りの居酒屋は基本的に高いです。日本人男性がタイ人女性と店外デートで利用することも多いため、気前よくお金を遣っていくようです。ちなみに、僕がよく行く居酒屋は、ちょっと奥まったところにあって、比較的リーズナブルな価格のお店です。(高いところには、滅多に行けません。)
Copyright © 2004 by Nobosama
天使の棲む都
天使の棲む都、タイのバンコクに住み始めて間もなく1年が経とうとしている。
というわけで、ブログしてみることにしました。
タイ写真日記2003年6月
タイ写真日記2003年6月
★2003年5月21日~31日★
5月21日(水)
ユナイテッド航空(UA875)でバンコクに来た。昨年12月に知人の案内をしてチェンマイ、バンコクに来て以来だ。今回は、出発直前まで、いろいろと用事があったために前日の夜に荷造りした。結局は思いつくままに荷造りして、最後には「パスポートとお金があればなんとかなる」という気持ちになって家をでるのは毎度のことである。
そのため、この写真日記を書くことも忘れていた。ちょっと前には「あっ、また写真日記書こうかな」とは思ったのだが、すっかり忘れていたのだ。そのため、最初は写真を撮っていなかった。これじゃ写真日記じゃないなぁ。
撮るべきだった映像は、まず、成田空港だ。ユナイテッド航空は、第1ターミナル。半分はいまだに工事中の第1ターミナルは、875便が出発する夕方頃は、ふつう、かなりの混雑状態になる。ところが、この日、空港にいる人はまばら。明らかにSARSの影響で旅行客が減っているのだ。これでは、旅行業界、航空業界はやっていけないだろうなぁ。マスクをしている人も、ちらほら、いたけれど、だいたい人に近づかない。広いところにまばらにいるため、人と接近するのは、お店などに入ったときだけ。まだ花粉症の時期のほうが、マスク姿をみかけるというくらいのマスク着用率だった。
次に撮っておくべきだった写真は、バンコク空港のゲート。875便のゲートはいつもと同じで、途中、通路はガラガラに空いている状態だったが、それ以外はとりたてて変わったことがないように思えた。しかし、入国審査場に向かって歩いていく途中、マスク姿の空港職員をみかけた。その職員が歩いていく方向を見ると、そのターミナルにあるゲートには、たくさんの白衣、マスクを着用した職員がいて、ものものしい雰囲気があった。たぶん、SARS感染国からの飛行機は、このターミナルのゲートに指定されているのだろう。この白衣の人たちが、乗客を厳重にチェックして、SARSがタイに上陸するのを防ぐのだろう。最初は、びっくりしたが、日本政府も、これくらいの気迫で、SARSの上陸阻止をして欲しいと思った。
空いていたせいなのか、UA875便は予約したときには18:30発だったはずなのだが、当日は18:15に成田を出た。そして、バンコクのドンムアン空港には22:35に到着。大学時代の友人レック(ちなみに♂)が出迎えに来てくれていたので、その車に乗って彼の家に向かった。いつもお世話になっているが、今回はちょっと長く滞在する予定なので、ずっとお世話になるのは申し訳ないと思っているのだが、かと言って、代替案がないので、当面は居候となる予定だ。
5月22日(木)
実は、昨日の午前中、大宮のさくらやに行って、キヤノンIXY 320を購入してきた。これは、レックのリクエスト。新宿のさくらやでは、もう、IXY 320は完売していたので、IXY 400でも良いということで、出発当日に大宮さくらやに行ったのだった。とりあえず、IXY 400の英語表示などについて店員に確認。英文マニュアルはサービスセンターから別売されているという。とりあえず、これで良いかと思って買おう思ったところ、店員が「検討されている機種はIXY 400だけですか?」グッドタイミングな質問。本当は320を探していたけど、もうなくなっているようだからと話したところ、大宮店には、最後の一台が残っているという。あわててバンコクに電話。寝ているレックを起こして、IXY 320で良いことを確認。CFカードといっしょに購入。あわてて帰宅して、荷造りの最後の詰めに入ったのだった。
なぜ、この話を今日になってしていたかというと、家に到着後、レックはこの新しいオモチャで遊び始めたため、明け方までいっしょにデジカメ遊びをすることになってしまったのだ。最初は、購入して来た者として、やはり、ちゃんと動くかどうかを僕も確かめたいと思ったので、いっしょに遊んでいたが、さすがに明け方になると疲れてきて、僕は先に寝てしまった。翌日、昼過ぎに起き出してきたレックによると、朝までやっていたとのこと。やはり、電子グッズは、オトナのオモチャだなぁ、と思った。
僕がバンコクに来て、早急にしなければならないことは2つあった。一つは、タイ語学校を決めて手続きをすること。二つ目は携帯電話の新しいSIMを買って、携帯が使えるようにすることだ。しかし、今日はスタートが遅れてしまったことと、夜は約束があったので、タイ語学校の件は明日の課題として、きょうはまず携帯を解決することにした。
バンコクで携帯ショップと言えば、MBK(マーブンクロン)だ。ここには小さな携帯ショップが集まっている。僕が探していたのは、プリペイド式の携帯電話。その電話番号が書き込まれているのがSIMというチップで、それに通話料金の権利が数百バーツ分セットになっているものを購入したかった。前回の訪タイのときには、携帯電話会社のプロモーションがあって、たとえば800バーツ払うと、SIMが入っていて1200バーツ分の通話料も含まれている特別パッケージ(プロモーションパッケージ)があったので、今回もそれをねらったのだ。しかし、残念ながら、今は、携帯電話のプロモーションはなかった。いろいろ探してみたが、現在は、携帯ショップも、そういうもので薄利多売するというよりも、良い電話番号のSIMを高く売るという商売に変えたようだった。たとえば、8という数字がたくさん並んでいる携帯の番号は高いとか、ぞろ目は高めとか、番号によって値段が変わるという状況だ。店先には、電話番号を書いた紙が下がっていて、売れてしまった番号には斜線がひいてあった。
とにかく、プロモーションがないなら、今、携帯に入っているSIMを使うほうが安上がりである。というわけで、DPromptのRefill Cardを買って、携帯電話が復活した。結局は、MBKでは、ずいぶんの時間を遣ってしまったので、夜の約束まであと2時間くらいとなっていた。あまりゆっくりはできないが、約束前に、有馬温泉に行ってマッサージをすることにした。(90分280バーツ?)
マッサージ後、待ち合わせの場所、知人のKさんと奥さんが泊まっているホテルのロビーに直行。その後、3人でチャオプラヤー川のリバーサイドレストランYok Yor Restaurantに行った。ここのメニューはシーフードが中心。味もまぁまぁだし、なんと言ってもリバービュー。川の眺めが良い。川面を行き交う様々な形のボートを見ながらの食事は、タイに来ていることを感じさせてくれた。
食事の後は、スリウォンのマンゴーツリー近くにあるスナック「よしの」というところに行った。ここは今年になってできたスナックだそうで、Kさんが3月にタイに来たときから常連になっている店だ。Yok Yorではクロスタービールを飲みまくり、よしのでは焼酎を飲みまくった。帰りは、ほとんど覚えていないくらいだ。でも、いつのまにか、無事にレックの家に着いていて、ベッドの上で寝ていた。幸い、焼酎だったせいか、二日酔いにならずに住んだ。飲み過ぎに注意しよう。
5月23日(金)
今日こそはタイ語学校を決めなくてはいけない。と言っても、日本にいるあいだに調べて狙いをつけているところがある。ふつうのタイ語学校のグループレッスンだと、自分が参加するクラス(僕の場合初級)が開講する日まで待たなくてはならない。いくつか聞いたが、6月中旬くらいに開講するところが多い。ふつうのタイ語の学校も6月が新学期なので、それとシンクロしているのだろうか。いずれにしても、それまで待っているのも時間が無駄になってしまう。そこで、プライベートレッスンで勉強することにしたのだ。問題は、どこでプライベートレッスンを受けるか、である。
2年前にタイ語を勉強したときもプライベートレッスンを受けたが、ここで僕の担当になった先生は、日本語を勉強しているタイ人で、朝から晩まで、タイ語を教えるのと、自分の日本語の勉強で過密スケジュールの人だった。それで、授業中に、僕よりも先生のほうが眠くなったりしていたし、雑談で、日本語を教えてあげることも多く、授業料を払っているわりに、なんだか効率が悪いような気がした。そこで、タイ語を長年教えている評判の良い先生がいるタイ語学校ということにしたのだ。
アンバサダーホテル近くの、そのタイ語学校の部屋は、こぢんまりとした部屋だった。そこには3人しか先生がいないのだが、先生一人ずつが自分の机を持って、学生と対面してタイ語レッスンを行うという方式のようだった。僕が行ったときも、二人の先生はレッスン中だったのだが、一人の先生が応対してくれて、他の二人の先生も、ときどき話に入ってきていた。そう、小さな部屋なので、他の先生と話をするのも簡単なのだ。非常にアットホームで、しかも、元気が良い先生たちだったので、とても気に入ってしまった。周りのレッスンの声が聞こえることは必至だが、要はどれだけ集中できるかということだろう。ここで42時間のプライベートレッスンをお願いすることにした。月曜から金曜日までの週5日間、1日2時間ずつ、という集中講座のメニューをつくってもらうことになった。がんばりましょう。
その後、タイ人の友人宅で、一緒に食事をとって、帰宅。家に戻ると、レックがデジカメで遊んでいた。やはりマニュアルが日本語のため、レックが知りたいことをマニュアルで探して翻訳するという作業が必要で、また、ひとしきりデジカメで遊んだ。他人のデジカメの機能をチェックしたりしているうちに、やはり自分も新しいデジカメが欲しくなってしまった。現在僕が使っているデジカメは2機種。Nikon Coolpix 880とCASIO EXILIMだ。Coolpixは画像はきれいに撮れるのだが、大きいし、バッテリーがすぐになくなってしまい撮影不能に陥ることが問題。EXILIMは初代のモデルなので、画素数が1.2メガピクセルしかないし、ズームもない。結局、最近のポケットサイズのデジカメは、電池も長持ちするようになり、画素数も3メガ、4メガとなって、電源を入れてすぐに撮影できるのだ。欲しい。うーん・・・。でも、EXILIMはメモ帳代わりになってくれるので、重宝している。考えてみると、Coolpixは2年半くらい前に買ったモデルだ。今年の秋頃に、最新のデジカメを買っても良い頃かな~などと自分に甘いことを考えたりした。
5月24日(土)
きょうは友だちとSuan Lum Night Bazaarに行ってきた。レックの話によると夕方4時半から始まるナイトマーケットだという。以前から、某掲示板などで、このナイトマーケットに出店してビジネスをするというような話題を聞いたことがあった。しかし、今日まで行ったことがなかったのだ。ルンピニー公園とウィッタユを挟んだ反対側に開発されたナイトショッピングモールというところだろうか。BTS Phloenchitから徒歩で向かったが、結構な距離があった。もしかしたら、Saladaengのほうが、少しだけ近いかも知れないが、帰りは迷わずタクシーを使った。
お腹がすいていたので、とにかく食べることにした。事前にレックからの情報で、ここのフードコートに日本のカレーライス屋があるというので、探してみると、入ってすぐ、ステージに一番近いところに黄色い「カレーライス」というのぼりが出ていたので、すぐに発見した。メニューは、「串カツカレー」「コロッケカレー」「カレーライス」の他にも、お好み焼きや餃子などもあった。僕は、もちろん串カツカレーを注文した。65バーツ也。
僕が串カツカレーを食べていると、レックから電話が入った。お店のお姉さんと話がしたいという。なんでも、レックはそのお姉さんがお気に入りで、常連なのだという。僕は、そのお姉さんとは面識がないのだから、さすがに怪しい人と思われたくないと一度は拒否したが、「大丈夫だよ~」というタイ人らしいコメントに押されて、携帯を差し出して"Please talk with my friend."ちょっと怪訝だったが、そのお姉さんは電話に出てくれて、なんと日本語で会話を始めた。あらら。この人、日本人なんだ。
レックはひとしきり話まくり、電話を切ったが、また、電話をかけてきて、今度はお持ち帰りの注文をしたいから電話を彼女に渡せという。やっぱりタイ人はすごいと思った。
レックが注文したお持ち帰りパックを買ったあと、ナイトマーケットを一周してみたが、シャッターが降りてしまっている店も多かった。ここでビジネスが成立しているのか、今ひとつ、わからないが、さっきのカレーライス屋は繁盛しているようだった。
5月25日(日)
タイに着いてから、なんだかんだと外出が多くて、ゆっくり家にいなかったような気がする。明日からはタイ語学校なので、今日くらいは、家でおとなしくしていようと思っていた。しかし、朝、Kさんからメールが来ていて、明日、帰国するのでその前にソンブーンのプーパッポンカレーを食べに行くとのこと。そして、一緒に行かないかというお誘いだった。ソンブーンのプーパッポンカレーと言えば、日本人にもかなりファンが多い、絶品の蟹と卵のカレーだ。これをお断りするほどの強い意志がない僕は、すぐにKさんのホテルに電話して、夜6時半にKさんのホテルのロビーで待ち合わせすることにした。
しかし、遊んでばかりでは不安だ。ただの気休めかも知れないが、日本から持ってきた本をひっぱりだしたり、タイ文字の練習帳を出してきて眺めてみたりした。午後2時過ぎ、急に土砂降りの雨がやってきた。
解像度の低いデジカメ写真では、土砂降りが上手く伝わらないかも知れないが、とにかくすごい雨。そう言えば、昨日も出かけているときに土砂降りになり、タクシーがつかまらなくて、とっても困った。きょうは、幸い、家にいるので、雨が降ろうが別に困りはしないけれど、でかけるまでには止んで欲しい。雨の日の日曜日、勉強日和と言えなくもないが。
午後4時近く、雨はすっかり止んでいた。ふと、またマッサージが恋しくなってしまったので、約束よりも早めにスリウォンに行って有馬温泉に寄ることにした。今日も、時間が微妙に足りなくて、2時間にしてしまうと約束の時間ぴったりに終了となり、ホテルロビーまでの徒歩の時間が確保できないので「ヌンチュアモン・クルン」(1時間半)ということにした。いつも指名するお姉さんは仕事中だったので、指名無しだったが、そのお姉さんもかなり上手くてサバーイサバーイだった。
結局、約束の時間まで30分余ってしまったので、スリウォンのスタバで水分を摂ることにした。入ると、調子の良い店員のお兄ちゃんが、新商品のなんたらモカ・フラペチーノをやたらに勧めてくるので、あまり考えずにそのスモールサイズを注文した。95バーツ。ウーン・・・高い。いくらなんでも、すごい値段だなぁ。タイではマクドナルドも高額商品だが、スタバの値段には負けるな。そんなことを考えながら、スタバの店内から外を見ると、パッポン2のソイの入り口が見えた。
時間より少し早くホテルロビーに着いたが、すでにKさんと奥さんが椅子に座って待っていた。お二人のここ2日間の観光とショッピングの成果を聞きながら、ソンブーンへは徒歩で向かった。ソンブーンは日曜日の夜でも、結構、混雑していた。が、ところどころに空席があったため、待たずにテーブルに着くことができた。Kさんによると、前回、ソンブーンに来ようとしたときには、完全予約制と言われたそうだ。しかし、SARS騒ぎで観光客が減っているせいだろうか、別に予約が必要という気配はまったくなく、即座にテーブルに案内された。
まずは飲み物の注文。もちろん、ビール。そして、プーパッポンカレー。グリーンアスパラの炒め物。なんという料理か分からないが、蟹を生で食べる料理。蝦のすりみを団子にして揚げた焼売のようなもの。フカヒレスープ・・・など。いつも料理を前にすると、すぐに飛びついてしまうので写真がない。プーパッポンカレーを食べ始めて慌てて撮ったが、やはり他の料理の写真を撮るのは忘れてしまった。
また、たくさん食べてしまった。ビールを飲みながら、これだけの料理を食べると、かなり苦しいくらいの満腹だ。食事を終えると、明日、帰国なので最後にスナック「よしの」に行くとのこと。もちろん、僕もご一緒にした。
スナック「よしの」は、木曜日に行ったときにも、僕たち3人の貸し切り状況だったが、今日もお客さんがいなかった。2月にオープンして、まだあまり宣伝をしていないということも大きな理由だが、やはりSARSの影響で日本からの観光客が減ってしまったことも大きな要因だろう。いわゆるカラオケスナックなので、単純に友だちと歌いながらお酒が飲みたいなら楽しめるお店だと思う。
タニヤなどのカラオケのように女の子が一人ひとりについてサービスするという形式ではない分、料金もリーズナブル。内装も新しく小ぎれいにしている。5、6人のグループなら、2階にもカウンター席があって、カラオケがあるので、貸し切り状態にできるだろう。看板娘?のダオちゃんに料金表を持ってもらったが、料金表の裏に隠れてしまった。料金表は文字が小さくて読めないし、ダオちゃんの顔も見えないし・・・。気になる方は、直接お店で確認して欲しい。「MaiPenRaiを見て来た」と言って、何かサービスされるかどうかは分からないが、ダメもとで言ってみるのも良いかも。
今日もまた、たくさん食べてたくさん飲んだ1日だった。明日からは、ちゃんと勉強しなくては。
念のため、スナック「よしの」の情報を掲載しておく。これは今日現在の情報なので、行くときは事前に電話などで確認してから行って欲しい。
●チャージ(1時間以内) 100バーツ
●チャージ(以降30分以内) 50バーツ
●突き出し2品 60バーツ
●ビール(小瓶) 100バーツ
●ウィスキー(シングル) 80バーツ
Japanese Karaoke Snack YOSHINO
(Open 19:00-01:00)
9/4 Soi Tantawan Surawong Rd.
Tel:0-2634-2626
5月26日(月)
きょうはタイ語学校初日。何事も最初はドキドキするものだ。そうは言っても、歳をとるごとに、ドキドキのレベルが低くはなってきているようだ。別に心臓に毛がはえたりしているわけではなく、ドキドキしても結果は良くならないことを学習したからではないかと思う。そう言えば、歳をとると、肉体的には痛みに鈍感になっていく。これも老化かか。
きょうはP先生。タイ文字を習う。今年1月に東京で講習会を受けて、文字の正書法を一通り教わったが、使わなければ忘れてしまうもので、あまりちゃんと覚えてない。そこで、一から習うことにした。
P先生は、まず始めに、大きいノートは持っていないのかと聞いてきた。今日持っていったのはB5サイズのノート。これではダメらしい。先生がストックしているノートを取りだしてきて、適当に一冊を選び、30バーツですが良いですか?と言われた。うーん・・・。断りようがないので、30バーツで購入。大きいノートが必要なら、このあいだ来たときに言ってくれれば良かったのに・・・とは思ったが、しかし授業が終わってみると、このノートはとても重要な役割を果たしているような気がした。
きょうは中子音。まず、先生は僕のノートに定規で線をひいて、そこに中子音の文字を書いた。そして、その書き方の練習からスタート。先生とは対面で座っているのに、先生は向こう側から文字を書く。なかなか、すごい。職人芸だ。僕がいくつか書いてみたが、ちょっと線が曲がったり、丸が小さかったりすると「マイ・スワイ」と言って消しゴムで消されてしまう。つまり、書き直しだ。きれいに書きなさいということらしい。なんとなく、小学生になったような気もしたが、書道を習っているような気もした。とにかく親身な指導であることは確かだ。
中子音がかけたら、今度は中子音と長母音記号、母音記号、声調記号などを含めて勉強した。速い。どんどん次にいく。先生はどんどん僕のノートに書いては、練習をさせた。ところどころ、練習問題もノートに書いてくれて、その場でそれを解いたり、宿題にされたりした。つまり、このノートは日本の学校での黒板のような役割を果たしているようだ。他に教科書があるのかどうかはわからないが、とにかく導入部分としては、このノートが教科書にもなっていくようだ。
なんとか2時間を終わってみると、なかなか密度が濃いレッスンだったような気がする。先生たちは、和気藹々としているので、あまり厳しくレッスンを受けているわけではないが、内容的にはどんどん進んでくれる。授業が終わったので、アソークのロビンソンに移動。本当は授業後すぐにSさんとOさんに会うはずだったのだが、Sさんが忙しいようで、夜7時に会うことになった。4時間近く空いてしまったが、かと言ってレックの家に戻ると、もう出てくる気力がなくなるような気がする。とにかく空腹を満たすために、ロビンソンのマクドナルドでチーズバーガーセットを注文して食べた。
食べ終わってから、その場で今日のタイ語の復習をしたり、宿題をやった。すると、隣のテーブルに日本人の中年女性二人がやってきた。どうやらソーソートーでタイ語を習っているようだが、二人のうちの一人は、先生に不満を持っていて、その愚痴大会となっていた。聞いているだけで、頭痛がしてくるような感じだったが、黙って宿題をしていた。
午後5時すぎに、集合予定のChit LomにあるCentralデパートに向かった。そう言えば、このデパートには行ったことがなかったので、ちょっと店内を見て回ってみることにした。書籍と文房具をおいているフロアーで、こんなボールペンを発見。すかさず買ってしまった。これはMade In Koreaだが、とにかく、この日本語の怪しさは、僕の琴線に触れるものがあった。
結局、Sさんは予定よりもさらに遅れることになり、ほぼ定刻についたOさんと一緒にお茶をしながら待った。Sさんが合流したあと、いろいろあったが、中華料理屋に行った。途中で、Oさんの彼女も合流し、4人でイタリアン・カフェのようなお店に行き、デザートも食べた。ちょっと最近食べ過ぎかなぁ。10時半頃までおしゃべりして、帰路についた。いつものようにBTSでOn Nutまで行き、その後はタクシー。このタクシーをバスに変えられると、かなり経済的ではあるけれど・・・。そのうちチャレンジしてみようかと思う。
5月27日(火)
タイ語レッスン二日目。今日は、I先生だった。I先生は会話担当とでも言うべきだろうか。とりあえず、今日はフリーカンバセーションをしながら、慣用フレーズなどを教えてもらった。フリーカンバセーションと言っても、僕は話せるほどではないので、英語、日本語混じりで答えると、その英語、日本語をタイ語にした文章を教えてくれる。ただし、こちらはタイ文字は使わずに、アルファベットでどんどん書いていくという感じだ。タイ文字で書いていたら、きっとすごく時間がかかってしまい、いろいろな表現を教えてもらう時間がなくなってしまうということなのだろう。
そうそう。I先生も専用のノートが必要だった。幸い、昨日、Centralで買ったノートがあったので、持っていっていたのだが、それが採用されてI先生のレッスン用ノートとなった。とすると、まだ教えてもらっていないが、K先生も専用ノートが必要なのは必至だな。1冊30バーツなので、K先生の授業までにもう一冊調達しておくことにしよう。
フリーカンバセーションも、2時間やると結構疲れてくる。次々と新しい表現をノートに書いていくが、どんどん前に書いたことを忘れていく。ひとつ覚えるとひとつ忘れるっていう感じ。いや、こんな表現はやったな、くらいは覚えているのだが、その正確な表現がきちんと脳に定着するまでに時間がかかる。単語ならまだ良いが、やはりフレーズとなると間違えてしまう。じっくりと復習する必要があるようだ。
レッスン終了後、近くのアンバサダーホテルのトイレを借用してから帰路についた。レックの家とタイ語学校の往復だけになっていきそうだが、仕方ない。今は、タイ語を叩き込むことが先決なのだ。
5月28日(水)
タイ語レッスン三日目。今日は午後3時から。今日も昨日に引き続きI先生。昨日の復習をして、さらに今日は基本的な動詞や形容詞を教えてもらった。僕の場合、まったくの初心者ではないけれど、でも、かなりそれに近いというか、ボキャブラリーが少ないというか。2年前にソーソートーの教科書を16課まで勉強したのだが、2年の歳月は、それらを記憶から薄れさす力があるのだ。だから、昨日の授業終了後、復習をかねて、基本的なことについて教えてほしいとお願いしたのだった。とりあえず、教科書はなしで、プリントなどを見ながら基本的な表現なども教えてもらった。
教えてもらった文型を使ってすぐに、実践。先生から質問されて答えたり、こちらから自分で質問文を作って質問したりする。なるほど、これはなかなか良い。教科書に書かれたドリルを繰り返すのとは違って、頭を使わないといけない練習だ。頭が疲れるのが難点だが、確かに勉強になるように思う。これを2時間やると、さすがに「ヌアイ・ニッノイ」(ちょっと疲れた)という感じだ。
レッスンが終わって、どうしようかと考えながら、またアンバサダーホテルのトイレへ。なぜか、金魚というか、熱帯魚も含めた魚の水槽がいくつも並べられている一角を発見した。金魚を見ながら、どうしようか考えていたら、チュラ大の本屋に行きたかったこを思い出した。今まで、行きたいと思いながら、場所がイマイチ分からずに行けなかったのだが、昨日、友人からのメールで行き方を教わったのだ。だから、今日は実践することにした。
友人の説明が良かったようで、チュラ大本屋はすぐに見つかった。思ったより小さいが、学生だけでなく、いろいろな人が本を買いに来ていた。さすがはチュラ大の本屋と言ったところなのだろう。しかし、僕が探しているのは、洋書。友人のメールには2階にあるとあったので、2階に直行。まったくすばらしい道案内。言うとおり、2階は洋書のフロアだった。2階と言っても、天井が高い1階に中2階を作った、みたいな感じの2階である。だから、2階はあまり広くない。さらに、社会科学系の書籍は少ないようだった。目立ったのは、医学書、ビジネス・マネジメント、マーケティングなど。理系とビジネスの本が多いようだった。これはやはり最新の技術、情報が命の理系の学術書は原書に依存しているということなのだろう。社会科学は、まぁ、それほど最新という必要もないので、もしかしたら1階には翻訳書も多くあるのかも知れない。
とにかく求めている本はないので、あきらめて1階に移動。キャッシャーの前を通りかかったら、文房具コーナーがあった。そうだ。K先生用のノートを買わなくてはいけない。チュラ大マーク入りのノートはないものかと探してみたが、ノートはみつからなかった。その代わり、チュラ大マーク入りのA4レポートパッドを発見。記念に買ってみた。
帰ろうと思ってBTSの駅に向かった歩いていたらBootsを発見。おかまの店員さんにチラシをもらったが、そのチラシのことをきこうとおもって、英語で話しかけても全然通じなかった。それでも逃げていかずに、ニコニコしているところがすごいのだけれど、ニコニコだけじゃ商売にならないのではないか。ニコニコのおかま店員の近くで商品を見ていたら、本物の女性店員が寄ってきた。英語堪能な店員で、こちらが欲しいもの以外のものも次々と見せてくれる。うーん、おかま店員と足して2で割ったくらいのセールスが良いような気がするなぁ~。
買い物をすませて、駅近くに行くと、バスから学生がたくさん降りてきていた。バスには、さっきチュラ大本屋で見た、チュラ大のマークらしきものがあった。これがチュラ大の学バスなんだろうか。よくわからないけど、記念に撮影しておいた。
5月29日(木)
タイ語学校はBTSスカイトレインの駅で言うと、Nanaが最寄り駅となる。ソイ13は、アンバサダーホテルの裏手という感じだ。毎日、このNana駅に通っていると、これまで気づかなかった風景に気づく。駅のすぐ側に建築途中で放棄された作りかけのビルがあるのだが、そこが何人かの人々の住処となっているのだ。
作りかけのビルといか、まだまだ作っている途中で、壁もあまりないような状況だけれど、これでも雨露はしのげるし、日差しもよけることもできるのだ。でも、Nana駅のホームからは丸見えだ。プライバシーは望めそうもないが、もともとタイでは、あまりそんなものはないのかも知れない。
アンバサダーホテルの中を通過したりしながらだと、タイ語学校までは駅から約10分程度。1階にはクリーニング屋さんが入っている小さなビル。とうか、アパートというか、なんというか、人が住んでいるビルだ。1階の扉はロックされているし、昼夜警備員が1階に座っているので、もしかしたら、日本でいう高級マンション?かも知れない。
5月30日(金)
今日は学校の帰りに近所のスーパーLotusに行った。スーパーと言っても、大型のスーパーマーケットで、バンコク市内に何カ所か支店がある。
BTSスカイトレインの末端、On-Nut駅が僕の最寄り駅なのだが、そこにもLotusがあって、いつもここでイイモノを見つけてしまう。きょうは、お茶が安売り中だった。グリーンティー。緑茶。うーん・・・買ってみようかと思ったけど、一度にこんなにたくさん買って不味かったら困るので、コンビニで買って一度飲んでからにしようと思う。タイでアイスティーを飲んだことがある人には、僕がなぜ、不安に思っているか分かるだろう。タイのアイスティーと同じような味付けだったら、ちょっとコワイかも。
5月31日(土)
今日は写真がない。授業がないから、出かけなかったのだ。というわけで、今日は終わり。来週に続く。
Copyright © 2003 by Nobosama
E-Gadgets!
Gadgetとは、ちょっとした機械、道具などのことです。
E-Gadgetsというのは、Electoronic Gadgets、つまり電子機器のことで、電子技術、コンピュータ技術が実現した面白いもので、僕が使っているものを紹介するページを作ろうと思い、こう名付けました。しかし、電子的でないものの中にも、面白い機械、器具というものがあり、きっとそのうちご紹介することになると思います。
そこで、このE-GadgetsのEは、『良い』という意味でご理解ください。"良いGadgets"・・・僕が気に入った、ちょっと良い物をここでご紹介していきたいと思います。また、もしも、面白いGadgetsを知っている方がいらしたら、ぜひ、教えてください。『これ見たら絶対欲しくなるよ』『買うのは時間の問題だね』というようなもの、ご存知でしたら、ぜひ推薦してください。
SEIKO PROSPEX ヨドバシカメラ新宿西口 価格? (2002/9購入)
電子機器というイメージとは、ちょっとズレてしまうかも知れないけれど、ちょっと良いモノであることは間違いないのが、このセイコーPROSPEX。
腕時計をしていて、ふと見たら時計が止まっていたという経験ありませんか?実際に腕にしているときに止まってしまう経験はないかも知れないけれど、海外、特にタイの田舎や山奥にいるときには、いつ止まってしまうだろうかという不安感があります。日本にいれば簡単な電池交換も、状況によっては難しいからです。
このPROSPEXは、電池交換をしなくて良い腕時計なのです。腕に着けているときの運動で発電するキネティクスというスグレモノ。太陽電池の腕時計も良いのですが、文字盤の色がイマイチなので、キネティクスにしたのでした。右上のボタンを押すと充電されている電池残量を秒針の動きで知らせてくれます。押したところから180度動くと100%充電。数日、机の上に放置したくらいでは100%から減ることもありません。
本格的ダイバーズウォッチですから、防水もバッチリ。腕に着けたままサバイバルライフに突入しても止まることはないのです。もっとも、サバイバルライフに突入したら、僕のほうがすぐに倒れてしまいますが。(^_^;;;
デジタルカメラ CASIO Exilim EX-M1 さくらや新宿東口駅前店 3?,???円
(2002/07/5購入)
2002年7月、タイ旅行を目前にして、悩んだ末に買ったのがカシオの新製品デジカメ、Exilim。本体の厚さが11mmで、ほとんど名刺入れと同じくらい。胸のポケットに入れていても、そこにデジカメがあるなんて気づかれないほど小型、軽量。
画素数は、124万画素ですが、僕はこれをセカンドデジカメとして欲しいと思ったので問題なし。ニコンのCoolPix880を使ってきたが、ほとんどの場合、高解像度で撮影しても、Webにアップするときには、かなり解像度を落とすことを体験済みだったので、大きくプリントする作品のような撮影をする場合を除けば、これくらいの画素数がちょうど良いです。
それよりも、このEX-M1がすぐれているのは、その『メモ』としての能力。街で見たちょっとしたことをメモ代わりに撮影。動きがあるものはAVI動画として30秒まで撮影できるし、会議などの音声も録音できる。また、MP3の音楽データをパソコンからダウンロードしておけば、附属のリモコン付きヘッドホンを使って、ヘッドホンステレオに変身。本体にも8Mバイトのメモリーが内蔵されていますが、SDカードを入れることができます。僕は128MバイトのSDメモリーを入れていますが、今のところ1日の撮影で一杯になったことはありません。
そして、特に気に入っているのは、その起動の早さ。胸のポケットから取り出して電源ボタンを押すと、1秒ほどで撮影可能状態になります。CoolPix880は、キャップを外してから電源を入れなければならず、レンズが延びて撮影可能状態になるまでに5秒くらいかかってしまいシャッターチャンスを逃がすことが多いです。
とにかくクレードルに置いておけば充電もできるし、今は常に持ち運べるデジカメとして、とても気に入っています。強いて不満を言えば、撮影可能距離が1メートル以上ということ。それより近い被写体はボケてしまいます。裏技として、虫眼鏡をレンズの前に置くとマクロ撮影は可能になるので、あとは5cm~1mの撮影をなんとかできれば、最強のメモになってくれるでしょう。
ちなみに最近は、タイ語講座のCDをMP3にして、外出時に聞いたりしています(笑)。 サワッディ~カップ♪ サバーイ・ディー・ルゥ・カップ?♪
IC電子辞書 SEIKO SR-9200 さくらや浦和店 34,800円 (2002/06/20購入)
先日、五反田のファーストキッチンの3階(禁煙席)で腹ごしらえをしていると、となりのテーブルで黙々と勉強している女子高生を発見しました。テーブルの上には、ノートと、おそらく授業中に配られたプリントと、分厚い英和辞書が置いてありました。
ファーストキッチンで勉強するなんて僕の学生時代には考えられなかった・・・というか、ファーストキッチンは無かった・・・ですが、とにかく一生懸命に勉強している姿を見て、僕も頭を鍛えないとと思いました。
でも、その分厚い英和辞書を見たとき、『この女子高生はこれを持ち歩いているんだなぁ。重いだろうなぁ。』と、ちょっとだけかわいそうな気分になりました。というのも、そのとき、僕は自分のカバンの中にIC電子辞書をしのばせていたからです。
この電子辞書『SEIKO SR-9200』は電池込みの重量約250グラム。その中に、『広辞苑第五版』『逆引き広辞苑』『漢字源』『研究社リーダーズ英和辞典』『研究社新和英中辞典』『The Concise Oxford Dictionary』『The Concise Oxford Thesaurus』という計7冊の辞書が入っています。もちろん、これらの辞書すべてを携帯する必要はないのですが、僕はここ10年ほど、英和辞書は『研究社リーダーズ英和辞典』を使っています。最初は印刷された辞書を購入、その後、電子ブックも購入して、英文を読んだり翻訳したりするときには、これを使っています。
最近になって、この『研究社リーダーズ英和辞典』を収録した電子辞書があるということを知り、買うべきかどうか迷った末に購入したのですが、購入して思うことは、やはり便利だということです。電子辞書に比べ、起動時間はとても短く、知りたい単語をすぐに検索することができるし、関連語句の検索なども用意、さらにいろいろな便利な機能が付いています。
ただ、さくらやで購入したのは、ちょっと早まったかも知れません。たまたま別の買い物のとき、さくらやで買ってしまったのですが、その後、インターネットで家電を通販している『家電のタンタン』では、29,800円(関東地区送料1,000円)で売っていることを知り、ちょっと凹みました。
GSM携帯電話 Motorola v8088+ MBK内携帯ショップ 価格? (2001/07購入)
日本のデジタル携帯電話はPDCという日本独自の方式で普及してしまったのですが、世界的に見ると、携帯電話の標準規格といえば、GSM(Global System for Mobile Communication)です。ヨーロッパ、アジアを中心に、世界の160カ国以上で採用されているGSMは、たとえば、ヨーロッパ人がいつも自国で使っている携帯電話を持ってタイの空港に降り立つと、すぐにその電話を使ってタイの国内通話ができたりしてしまうのです。(実際には、元となる電話の契約によって利用でなかったり、事前の手続きが必要だったりするわけですが。)
タイの携帯電話には種類がありますが、このGSMという規格の携帯電話が現在、普及してきています。そこで僕はタイ滞在中には、このGSM携帯電話機に、プリペイド式のSIM(Subscriber Identity Module)というICカードを入れて利用しています。(写真下の黒いカバーで半分覆われている緑と白のSDカードサイズのものです。)
GSM式の電話機では、利用者に関する情報、電話番号などは、このSIMカードに記録されていますので、電話機を変更したい場合には、自分で電話機を買ってきて、このSIMを新しい電話機に差し込むだけでOKです。
最近、タイの携帯電話は少し安くなってきていますが、それでも日本に比べると、とっても高いものです。タイだけでなく、ヨーロッパでも、携帯電話は日本のように1円端末が売られているということはありません。日本の場合には、携帯電話会社が携帯電話機を売っているので、携帯電話機端末の販売で儲けなくても、電話の月額基本料や通話料で儲けるという戦略が成り立つのです。そのため、携帯電話を安く手に入れることができますが、実は、通話料でその分を支払っているということになります。
ドコモのFOMAなど、日本では次世代携帯電話機(第3世代)が発売され始めています。第3世代の携帯電話方式では、日本でも世界標準規格に合わせたものになっているので、これが世界中に普及すれば、日本で使っている携帯電話を海外で使うことが可能となります。
ただ、世界はまだ第2世代のGSMで十分に便利なようですから、第3世代が普及するまでには、もう少し時間がかかるかも知れません。それまでは、僕も成田空港に行くまでは日本の携帯、タイの空港に着いたらGSMという具合に、複数の携帯を持ち歩く必要がありそうです。
デジタルカメラ Nikon CoolPix880 さくらや新宿カメラ館 価格? (2000/10購入)
近年、デジタルカメラはどんどん進化しています。最初は、パソコンにつないで遊ぶおもちゃみたいなものでしたが(今でも、おもちゃと言えばオモチャだけど)、最近のデジカメは、解像度が高くなり、様々な機能が付加されてきています。
僕が最初に買ったのは、ソニーのサイバーショットの初代モデル。カメラっぽくないデザインに惹かれて買ったのですが、今から考えると、解像度も低く、カメラとしての機能も低く、あまり実用性があったとは思えません。というか、何を撮ったのか、覚えてないし、撮った画像も残っていないような気がします(汗)。
2000年10月、タイで買ってきた物や家にある不要品などをインターネット・オークションに出品したいと思い、そろそろまともなデジカメを買う時が来た、と勝手に思いこんで買ったのが、ニコンのCoolPix880です。デジカメは、当初、カシオやソニーなど、コンピュータ周辺機器として出してきたメーカーと、富士フイルムが率先して商品を市場に出していたように思いますが、ニコンはカメラメーカー。そして、ニコンはそれまでに何台かデジカメを出してきていたので、そろそろデジカメの機能としても安定してきたかなという期待もあり、当時のニコンの新製品を購入。
解像度は334万画素。さすがニコン、やはりカメラらしいデザインだなぁ、と妙な感心をしつつ購入しましたが、撮影モードがいろいろ用意されている他、自分でもいろいろと設定できるスグレもの。でも、当初はそれがあだとなって、なかなか思うような写真が撮れませんでした。勝手に、明るさの補正をしてしまったり、色が変わってしまったりして、それを解除する方法がわからなかったのです。
今は、そこそこ使いこなせるようになりましたが、これは気合いを入れて撮るとき用のデジカメという位置づけです。電源を入れてからレンズが飛び出てきて撮影可能状態になるまでに時間がかかり、とっさのスナップ撮りには向きません。また、その動作音も大きくて周囲の注目を浴びてしまうので、隠し撮り(いや、変なもの撮るんじゃなくて、自然なスナップを撮りたいときのこと)もできません。また、バッテリーのもちが悪く、すぐに充電が必要となってしまいます。しかし、いまさら予備のバッテリーは買わないでしょう。あと1、2年くらいは現役で活躍して欲しいと思っているところです。
CASIO G-Shock G-Cool さくらや新宿東口Watch館 価格? (1999/11購入)
携帯電話の普及に伴い、日本の腕時計の売上が下がっているそうです。そう言えば、街を歩く女の子たちにとっては、何がなくても携帯電話です。頻繁に見るのも、携帯電話の画面ですから、わざわざ腕時計を買わなくても、携帯電話さえあれば良いというわけです。
でも、僕は長年、腕時計をしているせいか、外出時に腕時計がないと、不安な気分に駆られます。まして、僕は腕時計好きなのです(笑)。その日の気分で、腕時計をかえて出かけるなんてこともしてしまいます。
昔は、デジタル表示の腕時計は、どこか、オモチャっぽいイメージがありましたが、近年、CASIOのG-Shockが若者の間でブームになり、液晶デジタル表示の腕時計を多数みかけるようになりました。
僕はアナログ式の表示の方が直感的に時間を読みとれるので好きなのですが、仕事でアメリカに長期出張する際に、複数の地域の時刻表示ができる『ワールドタイム』機能をもったG-Coolという腕時計を買いました。
最近は、あまり海外に行かないので、ワールドタイムも活躍の場面がありませんが、複数の地域の時刻を気にしながら仕事するときには、便利な時計です。
Copyright © 1999-2002 by Nobosama