「ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

燃油サーチャージはどーなるか!?

go2bkk20081001-1.jpg

 

今月、タイに行く時も、成田―バンコク間のチケット代は航空運賃よりも燃油サーチャージのほうが高いという状況でした。果たして、この状況はいつまで続くのでしょう。

原油価格は8月頃から下がり始めてきているはず。いつ、航空燃油価格の下落が航空運賃(燃油サーチャージ)を下げてくれるんでしょうか。

燃油サーチャージの計算方法は概ね次のようになっているようです。

●2月・5月・8月・11月に直前の3ヵ月の航空燃油価格
 (シンガポールケロシン)の平均額を見て、燃油サーチャージの金額を決める。
●決められた金額は翌々月1日以降の発券分から適用される。

たとえば、来月、つまり11月に見直しが行われるわけですが、8月、9月、10月の航空燃油価格の平均を計算して、それによって、1月1日からの燃油サーチャージ額が決まるというわけです。

この航空燃油価格については、アメリカ政府のホームページを見るとわかります。

http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5M.htm

これを見ると、(この数字に0.42をかけます)

8月=137.5ドル
9月=120.5ドル
10月=92ドルくらい?(MaiPenRai予測)

予測ですが、この3ヵ月間の平均額が116.7ドルだとします。

この数字をもとに、各航空会社が定める燃油特別付加運賃表から金額を探しだします。この金額は通常、片道の金額なので、往復チケットを購入する場合、この2倍の金額が目的地と東京の往復
に加算されるサーチャージとなります。

 

日本航空(JL)

全日空(NH)

タイ国際航空(TG)

シンガポール航空(SQ)

ノースウェスト航空(NW)

ユナイテッド航空(UA)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
ブログランキング参加中です!
応援クリックお願いします!

 

JALの場合、ゾーンFのタイのところを見ると12,500円だということがわかります。同様に、ANAも12,500円、タイ国際航空は100ドルですから、現在の燃油サーチャージと同じですね。

 

こう見てみると、1月1日からの燃油サーチャージは、まだ、あまり下がりそうもありません。
原油価格が下がった恩恵を受けられるのは、来年4月1日以降の燃油サーチャージのようですね。

このまま航空燃油価格が80ドル~90ドルの間で安定してくれれば、JALやANAでも燃油サーチャージが6,000円、タイ国際航空では45ドルになります。(価格はすべて片道です)

このように、燃油サーチャージの金額は決められているわけですが、ツアー料金などはグループツアーとして、特別な料金が設定される可能性がありますよね。特に8月以降、海外からタイに来る観光客の数がどんどん減っています。

このような状況では、もしかすると、ツアー、ホテルなどのプロモーション価格などが設定される可能性もあるのではないかと内心期待しています。燃油サーチャージはまだ高いですが、チケット代も含めて、バンコク旅行に関する料金を注視している必要があると思います。

※タイ国際航空が11月6日以降発券のバンコク発着便について、燃油サーチャージを下げたようです。最近の観光客減少への対策として、1月1日を待たずに値下げしたということでしょうか。他の航空会社も下げてくれると嬉しいんですが。 (2008/11/9追記)

 

Randy Pausch Last Lecture: Achieving Your Childhood Dreams

randy_pausch_lastlecture.jpg

 

ある大学教授の講演の映像をYouTubeで見ました。

タイ関連の話ではないんですが、ぜひ、皆さんにも機会があれば見ていただきたいと思ってご紹介したいと思います。

 

みなさんも、子どものころ、いろいろな夢をもっていたと思います。

サッカー選手になりたい!

医者になりたい!

海外で働く人になりたい!

英語が話せるようになりたい!

 

そして、子どもではなくなった今でも、

 

タイ語が話せるようになりたい!

タイでビジネスを興したい!

タイの貧しい子どもたちを救いたい!

国際的に社会貢献したい!

 

などなど、いろいろな夢、希望を持ち続けているのではないでしょうか。

 

きょうご紹介したいのは、米国カーネギーメロン大学のRandy Pausch教授の最後の授業です。

Pausch教授は、ガンに侵され、手術や化学療法など、いろいろと手を尽くしたそうですが、この授業を開く1ヵ月前に、医師から余命3ヵ月~6ヵ月と診断されました。 

この『最後の授業』の中で、Pausch教授は、これまでの人生の中でかなえられた夢、かなえることができなかった夢を振り返りながら、それまで関わった人々への感謝を述べ、夢に挑戦してきた人生を活き活きと語っています。

この『最後の授業』は、それまで彼を支えてくれた人々への感謝の言葉であり、残された仲間たちへのメッセージであるととも、彼の3人の子どもたちへの父親としての「生き方の授業」なんだと思います。

 

残念ながら、YouTubeで見ることができるのは全編英語ですが、日本でもDVD(日本語字幕付き)の本が出版されていますので、それを手にとってみれば、彼の『最後の授業』を受けることができます。 

いま、たくさん夢を探して、これからたくさんの夢を持つ若い人々と、いつまでも夢への挑戦をあきらめないで人生を楽しんでいる素敵なおとなの皆さんに、ぜひ、Pausch教授の最後の授業を受講していただきたいと思います。

 

 

タイ野菜と農薬


最近、話題の『手作り餃子』です。
うちの冷蔵庫の中にあります。これは生協で買ったもので、近々、回収される予定です。
それは良いんですが、今回の報道の中で登場した殺虫剤「メタミドホス」。
中国はやっと国内向けの生産と販売、流通を禁止したところですが、まだ輸出用の生産はOK。(今年中で終了のようですが。)もしかしてタイに・・・。

今回の事件で思い出したことがあります。
以前、タイに住んでいる頃、タイ人女性と食事をしていたら、彼女は野菜は危ないから食べないと言っていました。出身地は忘れましたが、彼女は地方出身で、田舎で野菜を作っている状況を目撃していたようで・・・農薬がこわいから食べないと言っていました。

今回の事件では、残留農薬というレベルではないので、すぐに健康状態がおかしくなったわけですが、我々が食べている野菜には、たくさん農薬が残っているかも知れないですね。薄めて使用されて、過熱によって成分が消えかけているとしたら、食べても何も感じないかも知れないですが、これを長期間継続した場合の健康への被害はわからないですね。
タイの野菜もちょっと心配になってきました。
食べる前に、水でよく洗ったほうが良さそうです。

量販店の憂鬱


最近、あまり物欲が沸かなかったのですが、先日のICレコーダーに続いて、最近、デジカメに興味を持ち始めました。きっかけは、会社の近くにできた大手家電屋に、ふらっと見に行ったとき、最近のデジカメの価格はどれくらいなのかと思ってみたのがきっかけです。
その大手家電屋の店員さんはていねいに商品説明してくれて、たまたま、空いていたこともあって、手にとって比較させてもらったりしているうちに、なんだか、欲しくなってしまったというわけです。
デジカメは持っています。現在、使用中のものだけでも3台。サイバーショット2台(1台は2004年9月購入、もう1台は2005年1月にタイで購入)とキヤノンのEOS Kiss Digital N(2005年7月購入)です。
ふだん、なるべくサイバーショットを持ち歩いているのですが、最近の小型化と高性能化にひかれています。さらに、キヤノンの910ISは、28mmという広角レンズがついているので、旅行でスナップ写真を撮ることが多い僕にとっては、最適の機種です。かなり惹かれています。(28mmのレンズは、PanasonicのLumixにもついています。)
さてさて、しかし、ICレコーダーのときにも学習したように、最近の量販店の販売価格は、必ずしも安値ではありません。今日の量販店のWebショップを見ると、ビッ●カメラ、ヨ●バシカメラともに、35,800円、13%pt還元となっています。たぶん、これが通常時の店舗での売価でもあるんだと思いますが、本日、ビッ●カメラ某店舗に行ったところ、「緊急値下げ」と書かれて、33,300円、10%pt還元となっていました。そして、Amazon.co.jpでは28,900円となっています。
量販店Web 31,146円(35,800-3,654)
Amazon.co.jp 28,900円
某量販店店舗 29,970円(33,300-3,330)
こう見ると、Amazon.co.jpが安いですよね。だいたいネット通販の会社の底値は、このあたりの価格帯なので、ネットショップで買うなら、Amazon.co.jpのほうが安心感がありそうですね。でも、まだ早まってはイケナイのです。
カカ●ドットコムの書き込みをみると、全国に店舗をもつカメラチェーンのキ●ムラでは、本体、2GB-SDカード、液晶保護フィルムをつけて28,800円とか、あるいは先の条件に5年間保証とデジタル写真プリント券20枚ついて29,800円だったとかいう情報が流れています。
ということは、キ●ムラで買ったほうが一番お得ということですね。
長々と書きましたが、この価格差を見ながら、ちょっと考えてしまったことがあります。量販店はこれで良いのかなぁ?という疑問です。先般、ICレコーダーの値段を量販店できいたときに、ネットショップの価格に対応して値引きはしないと言っていたんですが、本当に、そんなことを言っていて良いのかなという疑問です。
僕たち消費者は、こういう電気製品を買うときには、その商品を展示しているところで実物を見てみたいと思いますよね。仕様をきいて欲しくなったり、CM見て注文しちゃったりすることもあるけど、似たような商品が多品種あるものはとくに、実物を見比べようとします。そういうとき、近くに量販店があれば、見に行きますよね。
そう、量販店は電気製品メーカーにとっては、ショールーム的な役割もあるわけですよね。ところが、実際に機種選びが終わると、今度は価格のことが問題になるわけです。消費者としては、安いほうが良いです。だって、量販店で買っても、Amazon.co.jpで買っても、同じ商品が届くわけだし、修理のときは、結局、メーカーに修理依頼しなくてはならないので、どこで買っても同じなんです。だったら、安いほうが良いわけです。
キ●ムラは、この状況をすでに理解しているんだと思います。価格やサービスの競争でネットショップに負けていてはダメなんです。量販店は、店舗家賃、商品説明の店員の人件費などのコストがかかっていることはわかっていますが、それを理由に価格競争に負けていると、先細りになることは明白です。
思えば、昔、電気製品もデパートや街の電気屋さんで買っていた時代に、商品を展示しないけど格安に売るという「バッタ屋」が登場して、デパートや街の電気屋さんはそのビジネスモデルを変えざるを得なくなりました。今の量販店はその流れの中で、定価よりも値引きをすることで伸びてきたビジネスです。そして、いま、ネットショップが新たな刺客として登場したわけです。
推測ですが、メーカーは量販店に対しては、他の店よりも低い卸値で商品を出していると思うんですよね。なぜなら、そのショールームとしての役割もあるし、大量に販売してもらえるからです。でも、Amazon.co.jpのように大規模なネットショップが販売する量はどうでしょうか。かなりのボリュームになっているのではないでしょうか。その辺の卸値の違いの実態を知らないのですが、僕が量販店の経営をしていたら、メーカーに対しては、さらに卸値を下げるように交渉するでしょうね。それは売値を下げるためです。結局、量販店が商品展示をしていないと、消費者は実物を見て買える場所がなくなるわけで、そうなると、実物を見せて売っているメーカーが有利となります。
店舗家賃があるから、人件費がかかるから、ネットショップより高い値段では、消費者はショールームとして訪れたとしても、だんだんネットショップでの買い物に移行していってしまいます。幸い、これまでは、日本人はネットショップでの買い物に慎重だった人が多かったと思いますが、ネットショップの信頼性が高まれば、単純な価格差で買い物をする店を選ぶ人も多くなるはずです。いつまでも、量販店同士で横並びの価格を維持して売っている時代ではないような気がします。

X’mas -> Xmas

xmas_gaysorn1.jpg.jpg xmas_gaysorn2.jpg.jpg
クリスマスまで、あと1ヶ月!
いろいろなお店やショッピング・モールでは、そろそろ、クリスマス商戦の準備が始まっています。
毎年毎年、この時期に、僕はXmasという単語の話をしているので、もう分かったよ、という気分の方も多いかも!?
でも、初めて読む人もいるでしょうから、今年も説明します(笑
クリスマスを英語で書くとChristmasですね。
で、それを略したものとして、X’masと書いてあるものがいまだに存在するようですが、X’masはマチガイです。
正しくはXmasです。
昔から辞書にはXmasのまま出ています。
つまり、これで一つの単語。
綴りを略しているわけではありません。
I’mとかI’llとかIt’sのときに出てくるアポストロフィという記号は、綴りを略していることを表していますよね。
中学校の英語で教えてもらいましたね?覚えていますか?
I’mだったら、I amのaが略されているわけです。
じゃ、X’masが何かを略してあるとしたら、何を略してあるでしょう?
X・・・
Xで始まる単語で、何かクリスマスらしいもの、ありますか?
C’masなら、まだ理屈は通ります。
Christmasですからね。
Chr’masとかね。
かなり変ですが。
というわけで、X’masは何かを略しているわけじゃないんです。
単に、Xmasという単語を見た人が、何かを略したと勘違いして、アポストロフィを入れちゃったわけです。
毎年、この話を書いている僕の努力が実ってきたのか(笑)、最近は、このマチガイは減ってきた気がしますが、それでも、残念なことに、英語圏の国でも、このマチガイを見ることがあります。
じゃ、Xmasって書くのは何か?
実は、Xはエックスではなく、キリストを表す記号なんです。
だから、X=Christです。
というわkで、XmasはChristmasとなります。
ところで、今年のXmasは誰と過ごしますか?
友だちと?
家族と?
恋人と?
それとも一人?
恋人がいない僕は、ふつうに家にいると思うんで、親と過ごすことになりますね。これはこれはで、大切な時間だと思うので、ヨシとします(笑)
I wish you a Merry Xmas!

ルチルクオーツ・ブレスレット


パワーストーンってご存知ですか?
昔から天然石には秘められた力があるという考え方があり、健康や開運に対する力があるとされてきました。
もちろん、そういうことを一切信じない方もいらっしゃるでしょうが、一方では、天然石の力を信じて、とても大切に扱い、身につけている方もいます。

なぜだか、分からないのですが、今年の春頃から、僕は水晶に魅かれるようになってきました。パワーストーンの存在は、ずっと以前から知っていたものの、これまであまり興味を持っていませんでしたが、なぜか水晶に興味がわいてきたんです。

水晶に興味をもって、ネットサーフィンしているうちに、いろいろな水晶の種類があることも知りました。そして、中でもルチルと呼ばれる金鉱石(二酸化チタン鉱物)を内包している水晶に興味を持つようになりました。このルチル・クオーツは、透明度や内包物の量や質によってグレードがあり、グレードと大きさによっては、かなり高い水晶もあります。

ついに水晶に導かれるように、あるパワーストーン・ショップで、ルチルクオーツを使ったブレスレットを作ってもらいました。予算や石の効能、デザインなどを考えながら自分で好みの石を選んでいくんですが、結局、ショップの方のアドバイスをいただきながら写真のようなブレスレットを作っていただきました。使われている石は以下のとおりです。
ルチルクオーツAA+10mm 1個
ルチルクオーツAA8mm 2個
水晶AAA8mm 16個
タイで採れる天然石と言えばルビーが有名ですよね。
残念ながら、僕には大粒のルビーでブレスレットなんて作れるほどの財力はありませんが、今度はタイで採れる天然石を使ったブレスレットとか、ストラップとか、欲しいなぁと思っています。

目指せ、タイ関連ビジネス!?

タイ好きな身としては、タイ関連のことでお金が稼げるようになれば、この上ない幸せです。
タイ好きな人の中には、もともと仕事でタイに行く機会があり、それでタイが好きになったという人がいますが、これはもう幸せの極致。しかたなく仕事をするんじゃなくて、幸せを感じながら仕事ができちゃうという人生を歩めるんです。
仕事でタイに行くけど、別に、タイは好きではないという人は残念。せっかくのチャンスをムダにして生きているなんて。早くタイの心を習得して、タイ好きになったほうが、人生が何倍も幸せになります。
さてさて、仕事ではまったく関係なく、たまたまリフレッシュするためにタイに行ってハマってしまった僕の場合、やはり、なんとかして、タイに関わる仕事をしたいと考えるわけです。
最近、近所にタイ・マッサージ屋さんが増えてきましたが、たぶん、タイにハマって、ワットポーのマッサージコースを修了して開業しちゃったんだろうなぁ、なんて横目で見ています。また、以前、行ったことがあるタイ料理屋さんは日本人男性がオーナーで、どうやらタイ好きが高じてタイ料理屋を開いちゃったみたいでした。
僕の理想は、タイと日本をパイパイ・マーマー(行ったり来たり)ですから、本当は物販が良いのかも、と思ったりします。タイの良いものを仕入れて日本で売るということは、タイのことを日本の人に知ってもらえることでもあるので、とっても良い仕事。日・タイ交流の応援にもなる・・・かな、と(笑)
でも、何をどう売りましょう?
一方、逆のビジネスもありえますよね。
つまり、タイに観光で来たり、仕事で住んでいる日本人向けのビジネス。日本でのタイ人気が高まるにつれて、観光客も増えているわけで、その人たち向けのサービスをつくっていくのも一つのビジネスですよね。でも、その場合、タイが拠点になりますね。
目指せ、タイ関連ビジネス!?
あなたは、どんなタイ・ビジネスに関わっていますか?ぜひ、体験談を教えてください。参考にさせていただきます。(パクるかも知れません(笑)

ミャンマーに平和が訪れますように

報道されているように、ミャンマーの情勢がとても不安定になっています。
ミャンマーは長年、軍事政権によって国民が弾圧されてきていますが、とうとう、国民の我慢も限界にきたのでしょう。僧侶が立ち上がったのは驚きましたが、よほど国民が追い詰められていたということでしょう。
この国民のデモに対する軍政府のやり方は汚いですね。私服の兵士や警察官をデモグループに潜入させて指導者を拘束したり、武力で抑えこもうとしたりしています。日本人ジャーナリストが取材中に銃弾の犠牲になったのは、もしかしたら、撮られたくない映像を彼が撮っていたのかも知れないと勘繰ってしまいます。
とにかく、早くミャンマーに平和が訪れて、人々が穏やかに生活できる日が来ることを祈ります。
ところで、きょう、テレビでセロというマジシャンの番組を見ていたら、タイのエイズ孤児院バーン・ロムサイの話が出ていました。セロがバーン・ロムサイに行って、子どもたちにマジックを見せてあげたり、村のほかの子どもたちも、バーン・ロムサイに招いてマジックを見せることで、村の子どもたちとも交流が始まったりする姿を、たぶん去年放送したと思います。
ミャンマーで銃弾に倒れた長井健司氏は、以前、バーン・ロムサイの取材をしていました。
その映像がYouTubeに掲載されていますので、ご紹介したいと思います。
「タイ・エイズ孤児」ドキュメンタリー 前編
「タイ・エイズ孤児」ドキュメンタリー 後編
バーンロムサイ
長井氏のご冥福をお祈りします。

ライバル多数? ~タイ関連ブログ事情~

MaiPenRaiは、最初はホームページだったんですが、更新のたびにHTMLでページを修正するのが面倒になってブログにしました。ホームページを立ち上げた頃(たぶん2001年頃?)は、そんなにたくさんタイ関連のホームページはなくて、タイやタイ料理も、いまほどポピュラーじゃなかったような気がします。
最近、ブログのソフト(MovableType)を更新したので、それにともなって、ブログランキングのバナーとかを整理するために、ランキングのページを見てみたら、タイをテーマにしたブログの数が急増していることにビックリしました。
たとえば、下のはFC2という無料ブログサービス(誰でも、ここでブログを作れる)を提供している会社が管理しているブログランキング。


このFC2ブログランキングでは、タイというカテゴリーがないので「アジアランキング」に参加しているんですが、見るとタイに駐在している人、チューツマ(駐在員の妻たち)、タイフリーク・・・いろいろな人が書いているブログが並んでいます。そして、上位はやはり夜遊び系が強いみたいですね。バンコクでの夜遊びを実況中継してくれているようなブログは、思わず僕も読み耽ってしまいそうです(笑)。
でも、思いのほかチューツマが書いているブログにも面白いものがあり、男である僕にはない視点でタイ社会やタイ人を見ているところが新鮮です。
でも、いま、ブログがブームで(というかアフィリエイトがブームなのかな?)、タイに限らず、すごい数のブログが日々、新しく作られていますが、これはいつまで続くんでしょうか。あまりブログが増えちゃうと、面白いものを選び出すことに、かなりの労力が必要になりますよね。ランキングも一つの目安だし、検索エンジンでキーワードで絞り込むのも有効だとは思いますが・・・更新されないブログがどんどん増えていくと、インターネットの世界にいろいろな情報の残骸が散乱するような気がします。
MovableTypeの更新を機に、MaiPenRaiももっと価値ある情報を発信しないといけないなぁと思った次第です。

たむらぱん 再び @ 渋谷O-West

tamurapan0725_1.jpg
一日の仕事を終えて、今日も帰る気満々で会社を出たら、会社のスタッフの女の子4人が、たむらぱんのライブに行くと言って一緒に会社を出ました。
うむむ~
実は、隠れ(?)たむらぱんファンである僕は行きたい気持ちもあったのですが、ライブが渋谷であると聞いて、腰がひけていたのです。あの、自分が行きたい方向に、なかなか歩けない街は、どうも行きたいと思えないんですが・・・。しかも、渋谷O-Westと言えば、渋谷の、あの円山町(ラブホテル街)の真ん中です。いや、別に、ラブホに行くわけじゃないですから、良いんですが・・・(汗)
でも、会社から最寄駅まで歩く間に、Kさんに「まさか、ここまできて行かないなんて言わないですよね」と言われ、行きたい気持ちが簡単に勝ってしまいました。
というわけで、7月13日金曜日に渋谷O-Westで行われた、たむらぱんのライブに行ってきました。
前回行ったのは、彼女のワンマンライブでしたが、今回は他のアーチストも出るライブ。でも、たむらぱんの出番は最後で、我々が到着したとき、ちょうど彼女の出番が回ってくるところでした。
今回、会場に入ってとっても嬉しかったのが、椅子があったこと。
前回行った後のブログで「椅子が欲しい」「バリアフリーにして欲しい」と叫んでいた僕の声が届いたのか、今回は椅子がありました。ありがたいことです。
前回は初めて聞いた歌ばかりだったので(笑)、あまりいろいろ考えたり、周囲を観察したりする余裕がありませんでしたが、今回は周囲を観察してみました。
うーん、かなり、おじさん多いような気がします。
いや、まだそんなに歳はいってないのかも知れないけど、おじさんっぽい人が多いというべきでしょうか。彼らは、たむらぱんに癒しを求めているのかな、と感じました。
全部で45分間くらいのライブでしたが、途中、2曲分だけ、たむらぱんのリクエストで会場の観客は立ちあがりました。
たむらぱん曰く・・・
「あっし、とってもテンション高いんで、この後2曲だけ、皆さん立って下さい」
「みなさんのエネルギーをください」
たしかに次の2曲はテンションが高い曲だったんですが、彼女が観客に立ち上がって欲しいと感じた理由は、それだけじゃないような気がしてきました。
彼女は、観客と同じ目線でいたいのではないか。
歌を聴かせてやる、という上からの目線ではなくて、同じ高さの目線に包まれて歌いたいのではないか・・・。
ことの真偽はともかく、機会があったら、ぜひたむらぱんの歌を聴いてみてください。
たむらぱんのmyspaceのページにアクセスすると、ちょっと歌も聴けます。
そして、もしも気に入ったら、7月25日(水)、代々木公園野外ステージ&イベントスペースで行われるフリーライブサマフェス!!07に出演するそうなので、行ってみてください。タダですから、ぜひぜひ! 場所は・・・たぶん、毎年、タイフェスティバルが行われているところだと思います。たぶんですけどね(笑)
tamurapan0725_2.jpg