お花見の時期には、たくさんの人たちが大宮駅東口から氷川神社方面に向かって参道を歩いているんですが、どうやら、その中の多くの人は氷川神社の前を素通りして、氷川神社の裏にある大宮公園に行っちゃうみたいです(汗
なので、氷川神社の境内は静か。と言っても、たぶん、ふだんの平日よりは人が来ている感じはありましたが。
バンコクの街を歩くとたくさんのマッサージ屋さんがあり、いつでも、どこでも気楽にマッサージをしてもらうことができます。マッサージの料金はどんどん値上がりしているようですが、それでも、日本の数分の一の料金でマッサージを受けることができます。
タイ古式マッサージの基本は2時間。メニューには1時間とか1時間半とか、店によっていろいろあると思いますが、時間があれば2時間がおすすめです。2時間のうち1時間近くを使って、まずは脚をほぐしてくれます。その後、腕、背中・腰、頭・・・とすすんでいきます。
料金ですが、スラウォンの有馬温泉で2時間マッサージを受けると600バーツです。周辺のお店は430バーツ。一応、マッサージに満足したらマッサージしてくれた人に100バーツくらい、チップを渡します。(チップは心付けとはいえ、タイのマッサージ屋さんや飲食店の場合、基本給は最低限に設定されていて、チップで稼ぐことが前提となっていることが多いようなので、僕は渡すようにしています。)
高級ホテルには、スパがあり、そこでマッサージを受けることもできますが、当然、かなりの料金になります。マッサージとスパ施設の利用がパッケージになっていると思いますので、ホテルライフを満足したい方は、ホテルのスパを利用するのもありかもしれません。
さて、現在宿泊しているホテルの近くにHealth Land Spaという大手のマッサージ店があります。バンコク中心部にもサトーン、アソーク、ピンクラオ、ラマ4などに支店があります。昨日、風邪気味だったし、宿泊しているホテルからすぐのところにあったので、2時間マッサージをお願いしました。午後から夜にかけては、いつも混雑していると思いますが、朝は空いていてとっても良いです。
店に入ると広い待合室があります。まずはキャッシャーのところに行って、どのマッサージをして欲しいかを伝えて、支払いを済ませ、待合室のソファで待ちます。しばらくすると、マッサージの担当者が来て、名前を呼ばれますので、あとはその人の案内に従って、靴をスリッパにはきかえ、施術を受ける部屋に向かいます。VIPと書かれた個室に通されて、施術を受ける服に着替え、マッサージを受けます。2時間のマッサージで550バーツ。(2016年3月現在)
ところで、ここはタイマッサージだけでなく、アーユルヴェーダもやっています。アーユルヴェーダでは、Four-Hand Massage、Shiro Dhara、Shirobyanga、Abyanga Massage、Ayurvedic Steam Bathという個別の施術メニューも選べますが、それらを組み合わせたパッケージもあるので、試してみてはいかがでしょうか。(Four-Hand Massageはパッケージはなく、これだけで120分間4000バーツの施術です。)
タニヤというのは日本人向クラブ、カラオケクラブ、居酒屋が集まっている通りで、バンコクの中でも特に日本人男性が集まる場所です(笑)タクシーの運転手なら、タニヤと言えば、ほとんど知っています(^_^;;
日本人向クラブやカラオケクラブなど、名称はいろいろですが、ホステスが客一人につき一人ついて接客し、お酒をつくったり、話相手をしたり、いっしょにカラオケをしたりしてくれる水商売です。お店によっては、店外デートが可能なため、セックス・インダストリーの一部とも言えるでしょう。
先日、日本人の友だち♀と一緒に居酒屋に行ったとき、BTSサラデーン駅から撮影した写真です。この辺りの居酒屋は基本的に高いです。日本人男性がタイ人女性と店外デートで利用することも多いため、気前よくお金を遣っていくようです。ちなみに、僕がよく行く居酒屋は、ちょっと奥まったところにあって、比較的リーズナブルな価格のお店です。(高いところには、滅多に行けません。)
Copyright © 2004 by Nobosama